食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu04370600450 |
タイトル | Eurosurveillance:「欧州におけるカルバペネマーゼ産生腸内細菌科細菌:2015年5月の38か国の国の専門家による評価」 |
資料日付 | 2015年11月12日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | Eurosurveillance (Volume 20 , Issue 45 , 12 November 2015)に掲載された論文「欧州におけるカルバペネマーゼ産生腸内細菌科細菌:2015年5月の38か国の国の専門家による評価(Carbapenemase-producing Enterobacteriaceae in Europe: assessment by national experts from 38 countries , May 2015)、著者B Albiger(ECDC、スウェーデン)ら」の概要は以下のとおり。 2012年に欧州疾病予防管理センター(ECDC)は、カルバペネマーゼ産生腸内細菌科細菌(CPE)の出現と疫学に関する洞察を得ること、CPEの拡散に対する注意喚起、及び欧州におけるCPEの診断及び調査に対する検査機関の能力強化などの目的で、「欧州におけるカルバペネマーゼ産生腸内細菌科細菌に関する調査(EuSCAPE)」プロジェクトを開始した。データは2015年5月に行われたEuSCAPE後のフィードバックアンケートによって収集された。2013年に比べてCPE検出能力が向上しており、38か国で異なるカルバペネマーゼ遺伝子を特定できていたことから、CPEの拡散に関する認識及び知識に貢献できていた。 この2年間でCPEの疫学的状況は悪化している。特に、カルバペネム加水分解オキサシリナーゼ48(OXA-48)及びニューデリーメタロベータラクタマーゼ(NDM)産生腸内細菌科細菌の急激な拡散である。 2015年は、38か国中の13か国で地域間又は地域内でのCPE拡散の状況が報告された。2013年は38か国中6か国であった。3か国のみがCPE患者が一人も出ていないと回答していた。CPEの継続的な拡散は欧州の病院患者の安全性に対する脅威を増加させることになり、大部分の国が国家CPEサーベイランス体制を確立して、医療従事者に向けた管理措置の手引書を作成することになった。しかしながら、14か国では2015年半ばにおいて未だにCPEの予防及び管理に対する具体的な国家ガイドラインをもっていない。 |
地域 | 欧州 |
国・地方 | EU |
情報源(公的機関) | Eurosurveillance |
情報源(報道) | Eurosurveillance |
URL | http://www.eurosurveillance.org/ViewArticle.aspx?ArticleId=21300 |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。