食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu04370520475
タイトル フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は11月4日、人と動物の衛生において最終手段となる抗生物質に関する意見書を発表
資料日付 2015年11月4日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は11月4日、ヒトと動物の衛生において最終手段となる抗生物質に関する意見書を発表した。
 現在提案されている2014年10月13日の農業農産物加工林業省の法律No.2014-1170によって政府はヒトと動物の衛生のために有効性を優先的に保護するべき抗生物質に対する特別な対策の採用を予定している。重要な最終手段の抗生物質(AIC)は条令案にリストアップされている。このリストにフルオロキノロン、第三、第四世代セファロスポリンを加えることを提案している。このリストは変更が行われ、定期的に再評価される。
 医療用品衛生安全管理機構(ANSM)は2013年、注射用コリスチンをAICと見なした。コリスチンの使用に関して多くの報告書、意見書、決定が欧州で最近発表された。動物用AICリストにコリスチンを加える必要性について、今回の諮問に回答するために考慮した。
 一方政令は、動物医療におけるAICの処方に関する特別な対策を提案した。政令は、AICを最初に処方する前に、感染の原因となる細菌株の特定試験及び細菌株の感度試験の実施を義務化することを提案した。ANSESは今回の諮問で回答を求められた。
 結論と推奨事項は下記のとおり。
 ANSESは、本意見書に提案された変更を行えば政令及び条令によって示される規定に賛成である。
 動物用AIC物質のリストへのコリスチンの登録及び、あるAICを含む動物用医薬品の処方前にアンチビオグラムを用いる条件に関して、下記のように推奨する。
 現在の科学疫学データからコリスチンはAICリストに加わるべきでない。しかし家畜及びペットにおける耐性の継時変化を監視する必要がある。
 AIC物質を一種、又は複数含む動物用医薬品の処方に関しては、ANSESは臨床試験、感染源となる細菌株の特定、抗生物質に対する細菌株の感度試験を予め実施することを盛り込む政令の提案を支持する。
地域 欧州
国・地方 フランス
情報源(公的機関) フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)
情報源(報道) フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)
URL https://www.anses.fr/fr/system/files/ANMV2015sa0118.pdf
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。