食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu04170540482 |
タイトル | 香港食物環境衛生署食物安全センター、「リステリアと自家製サラダ」について情報提供 |
資料日付 | 2014年12月2日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 香港食物環境衛生署食物安全センターは12月2日、「リステリアと自家製サラダ」について情報提供した。 リステリア・モノサイトゲネスは土壌及び水中によく見られる細菌である。この細菌は一般的な調理温度で容易に死滅するが、冷蔵下において生存及び増殖することができる。健康な人がリステリア・モノサイトゲネスに感染しても軽い症状のみか、又は何の症状すら呈さないこともあるが、妊婦、新生児、高齢者及び免疫力が低下した人など感受性の高い集団にとっては危険な細菌である。香港を含むさまざまな国と地域において、免疫力が低下した人がリステリア感染症で死亡する事案、又は妊婦が感染し流産する事案が報告されている。感受性の高い集団がもしサラダを食べたいと思うのなら、自分で作り、すぐに食べるよう助言する。 自家製サラダの最も良い楽しみ方は新鮮及び衛生的なことである。 1. 信頼できる店舗で、外側に傷がない新鮮な食材を選んで購入する。 2. 生乳から製造されたチーズや容器包装入りのそのまま食べられる野菜等、リスクの高い食材は避ける。既にリステリア・モノサイトゲネスに汚染されているかもしれないからである。 3. 食べる前、切る前又は加熱調理する前に、野菜は流水で十分に洗う。皮を剥いて食べる果物も例外ではない。メロンやきゅうり等皮の硬い野菜・果物でサラダを作る場合はまず、果物専用の清潔なブラシで洗い、きれいなタオル又は紙ナプキンでふく。 4. 鶏卵、家きん肉、肉類、海産物は十分に加熱調理する。 5. 出来あがったサラダはすぐに食べる。 プレスリリースの英語版は以下のURLから入手可能。 http://www.cfs.gov.hk/english/whatsnew/whatsnew_fst/whatsnew_fst_Listeria_and_Home_made_Salads.html |
地域 | アジア |
国・地方 | 香港 |
情報源(公的機関) | 香港食物環境衛生署食物安全センター |
情報源(報道) | 香港食物環境衛生署食物安全センター |
URL | http://www.cfs.gov.hk/sc_chi/whatsnew/whatsnew_fst/whatsnew_fst_Listeria_and_Home_made_Salads.html |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。