食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu03800500294
タイトル 世界保健機関(WHO)、『インフルエンザA(H7N9)ウイルス感染症の経緯及び概要(4月5日現在)』を発表
資料日付 2013年4月10日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  世界保健機関(WHO)は4月10日、『インフルエンザA(H7N9)ウイルス感染症の経緯及び概要(4月5日現在)』を発表した。構成と概要は以下のとおり。
1. 疫学
 中国東部の複数の省でラボ確定症例の届出があるが、患者相互間の結びつきは不明。家族内での感染が2件あるが、これ以外には確定患者との接触者、医療関係者に発症者はいない。感染源・感染態様は不明。動物疾病の集団発生との関連や動物との接触の有無は不明。確定患者の中には動物や動物環境との接触があったものもいる。上海の市場でハト1羽からウイルスが検出された。動物からヒトへの感染とヒト間での感染の両方の可能性を調査中。家族内で感染があったことは、ヒト間感染の可能性を提起するものとなるが、2件とも確定症例ではなく、これ以外には、ヒト間での持続的感染を示唆する証拠はない。
2. 臨床症状(略)
3. ウイルス学(略)
4. 治療(略)
5. 予防(略)
6. 活動現況(略)
7. WHOの提言(ラボ検査のプロトコル、サーベイランスの方策、医療関係者への注意喚起等)
8. 概要
 ヒトに感染する動物のインフルエンザウイルスは、理論的にはどれも世界的大流行を生じ得る。A(H7N9)ウイルスで実際にそうなるかどうかは不明。時おりヒトに感染する動物のインフルエンザウイルスの中には、世界的大流行を起こすものもあれば、起こさないものもあることが経験上分かっている。現在実施中のサーベイランスと調査により、この判断に必要な情報の一部が得られよう。
 WHOは中国の当局等と連携し、この疾病に関する理解を深めるとともに、更新情報を引き続き提供していく。
地域 その他
国・地方 その他
情報源(公的機関) 世界保健機関(WHO)
情報源(報道) 世界保健機関(WHO)
URL http://www.who.int/influenza/human_animal_interface/update_20130405/en/index.html
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。