食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu03740440450
タイトル Eurosurveillance:「2012年9月及び10月にデンマークで発生した驚異的にリスクの高い溶血性尿毒症症候群を伴うベロ毒素産生性大腸菌集団感染」
資料日付 2013年1月10日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  Eurosurveillance (Volume 18
, Issue 2
, 10 January 2013)に掲載された論文「2012年9月及び10月にデンマークで発生した驚異的にリスクの高い溶血性尿毒症症候群を伴うベロ毒素産生性大腸菌集団感染(A verocytotoxin-producing E. coli outbreak with a surprisingly high risk of haemolytic uraemic syndrome
, Denmark
, September-October 2012)、著者B Soborg(Department of Infectious Disease Epidemiology
, Statens Serum Institut
, Copenhagen
, Denmark)ら」の概要は以下のとおり。
 デンマークでは2012年秋にベロ毒素産生性大腸菌(VTEC)O157:H7による集団感染が発生した。13人の患者のうちの8人が溶血性尿毒症症候群(HUS)と診断された。疫学調査から、牛ひき肉が集団感染の媒体と示唆された。当アウトブレイク株は稀有な毒素遺伝子亜型プロファイル(eae
,vtx1a
,vtx2a)を持つもので、以前のアウトブレイク株亜型プロファイルに関する調査結果では患者に高い割合(62%)でHUSが生じている。
 デンマークではHUS及びVTEC感染症は個別の届出が義務付けられている。さらに、VTEC感染症は検査機関にも届出義務がある。毎年180人ほどの届出があり、血清型ではO157が15~20%を占める。デンマークではこれまでにVTEC集団感染事例は2件しかない。1件目は2006年にVTEC O157 により25人が感染したもので、感染源は有機殺菌乳であった。 2件目は2007年で、VTEC O26により20人が感染、感染源は有機牛肉発酵ソーセージであった。この他に、2011年のドイツでのVTEC O104大規模集団感染の時期に、デンマークでは26人の患者の届出があった。デンマークの年間のHUS患者数は2~6人程度である。

国立医薬品食品衛生研究所 安全情報部 食品安全情報(微生物)No.2/2013(2013.01.23)P10~12
http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/index.html
地域 欧州
国・地方 EU
情報源(公的機関) Eurosurveillance
情報源(報道) Eurosurveillance
URL http://www.eurosurveillance.org/ViewArticle.aspx?ArticleId=20350
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。