食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu03430670305
タイトル 欧州連合(EU)、新開発食品成分としてリン酸化トウモロコシデンプンの販売を認可
資料日付 2011年8月9日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  欧州連合(EU)は8月9日、新開発食品成分としてリン酸化トウモロコシデンプン(Phosphated maize starch)の販売を認可する委員会施行決定2011/494/EUを官報で公表した。概要は以下のとおり。
1. 欧州食品安全機関(EFSA)は、2010年9月10日採択の「新開発食品成分としての『リン酸モノエステル化リン酸架橋デンプン(Phosphated distarch phosphate)』の安全性に関する科学的意見書」の中で、リン酸モノエステル化リン酸架橋デンプンは、申請された使用条件及び申請された摂取量において安全であると結論づけた。この科学的評価に基づき、リン酸モノエステル化リン酸架橋デンプンは、規則(EC) No 258/97の第3(1)条に定める基準に適合することが確定される。
2. 第1条:附属書に明示されるリン酸モノエステル化リン酸架橋デンプンを焼成ベーカリー製品(baked bakery products)、パスタ、朝食シリアル及びシリアルバーに用いる新開発食品成分(最大含有量は15%)としてEU域内で販売しても差し支えない。
3. 第2条:本決定によって認可されたリン酸モノエステル化リン酸架橋デンプンを含有する食品に表示する本デンプンの名称を「リン酸化トウモロコシデンプン(Phosphated maize starch)」とするものとする。
地域 欧州
国・地方 EU
情報源(公的機関) 欧州連合(EU)
情報源(報道) 欧州連合(EU)
URL http://eur-lex.europa.eu/LexUriServ/LexUriServ.do?uri=OJ:L:2011:204:0023:0025:EN:PDF
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。