食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu03412330216 |
タイトル | ニュージーランド食品安全庁(NZFSA)、ニュージーランド機能性物質添加食品についての基準のユーザーガイド2版を公表 |
資料日付 | 2011年8月17日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | ニュージーランド食品安全庁(NZFSA)は8月17日、ニュージーランド機能性物質添加食品についての基準のユーザーガイド2版を公表した。本ユーザーガイド(22ページ)の目次は以下のとおり。 1. 背景 2.本ユーザーガイドの目的 3.機能性物質添加食品とは何か 4.製品への適用決定フローチャート 5.機能性物質添加食品に適用される食品基準コードでの規格は何か 6.機能性物質添加食品に添加可能あるいは不可能なものは何か 6.1ビタミン、ミネラル、植物及びバイオ活性物質 6.2食品添加物や加工助剤 6.3アルコール性物質 6.4禁止及び制限される植物及び菌類 6.5薬事法1981下での機能性物質添加食品で禁止される物質 6.6 新開発食品 7.機能性物質添加食品に対する表示 7.1はじめに 7.2安全表示 7.2.1一日の適正量 7.2.2警告文 7.2.3助言文 7.3強調表示 7.3.1健康維持表示 7.3.2成分と原料の表示 7.4栄養情報パネル 8.詳しい情報 8.1製品が食品あるいは栄養補助食品かどうかについての決定に関する助言 |
地域 | 大洋州 |
国・地方 | ニュージーランド |
情報源(公的機関) | ニュージーランド食品安全機関(NZFSA) |
情報源(報道) | ニュージーランド食品安全庁(NZFSA) |
URL | http://www.foodsafety.govt.nz/elibrary/industry/zealand-supplemented-foods-standard-user-guide/-new-zealand-supplemented-foods-standard-user-guide-.pdf |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。