食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu03412240314
タイトル ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、「乳幼児用乳飲料の微量栄養成分」に関し意見書を公表
資料日付 2011年8月16日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は8月16日、「乳幼児用乳飲料の微量栄養成分」に関し意見書(2011年5月30日採択)を公表した。概要は以下のとおり。
 乳幼児用ミルク又は子供用ミルクと呼ばれる乳幼児用乳飲料が市販されている。これらの製品の製造業者は、これらの製品の組成は牛乳より乳幼児の栄養ニーズに適応させているとしばしば記載しており、たん白質含有量と併せて、微量栄養成分(ビタミン及びミネラル)について触れている。乳幼児用乳製品におけるビタミン及びミネラルの含有量は、牛乳と比較して部分的に大きく異なっている。
 BfRの観点によれば、乳幼児用乳製品における牛乳に特有の微量栄養成分(ビタミン及びミネラル)は基本的にほぼ同量含まれるべきである。もし、乳幼児用乳製品に少量の微量栄養成分しか含まれていないと仮定すると、必要な量の摂取が少なくなる。それに反して、もし多い量の微量栄養成分が含まれていると仮定すると微量栄養成分を無秩序に摂取することになる。例えばナトリウムの場合、通常乳幼児は食品から非常に多量のナトリウムを摂取しているが、摂取量を少なくすることが望ましい。牛乳を減ナトリウムの乳幼児ミルクで置き換えても全体の摂取量の有意な減少を図ることができず、健康上の便益を得ることはできない。BfRの考えでは、子供の栄養バランスを考えると、特定の乳幼児用乳製品が子供にとって必要にはならない。もし微量栄養成分を適切に摂取していない乳幼児のいくつかのグループが、牛乳の代わりに乳幼児用乳製品を摂取しても、それによりバランスを取ることはできない。その摂取量が管理できないからである。
地域 欧州
国・地方 ドイツ
情報源(公的機関) ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)
情報源(報道) ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)
URL http://www.bfr.bund.de/cm/343/mikronaehrstoffe-in-kleinkindermilchgetraenken.pdf
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。