食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu03411990307 |
タイトル | スペイン食品安全栄養庁(AESAN)、欧州食品安全機関(EFSA)が規則1924/2006の健康強調表示に関する意見書を発表したことを公表 |
資料日付 | 2011年8月2日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | スペイン食品安全栄養庁(AESAN)は8月2日、欧州食品安全機関(EFSA)が規則1924/2006の13条のリストの健康強調表示に関する5つの意見書を7月28日に発表したことを公表した。意見書は35件の申請を包括し、一連の6番目で最後となるものであり、計4 ,637の申請のうち、「植物性」に関する強調表示は除外される。 結果的に、EFSAの栄養学・アレルギー・食事療法学の専門家の審査会(パネル)は、委員会の厳しい科学的基準のもと、申請の根拠となる明確な見解が得られた充分な科学的証拠を持つ2 ,758件の申請のみを受理した。それらは申請5件につき1件であった。残りの申請のうち、1 ,548件の植物性成分に関する強調表示は評価待ちであり、331件はその過程において申請が取り下げられた。 低い評価の見解が多かったのは、提出された情報が食品と強調する効果の因果関係を立証することができなかったためであり、以下のとおりである。 1.物質を特定する情報の不足 2.強調される効果が実際に人体機能に有益であると推定する証拠の不足 3.実際の強調表示に関する正確性の不足 4.健康に有効な効果を測定する信頼できる方法による、人体での研究の欠如 5.特定された強調効果と関連づけるには広すぎるとみなされる食品の部類に関する強調表示 すべてのこれらの見解は、肯定的及び否定的であるものも、欧州委員会(EC)及び加盟国が強調表示の認可の可能性について決定をする際に役立つであろう。 EFSA のプレスリリース(英語)は以下のURLから入手可能。 Http://www.efsa.europa.eu/en/press/news/110728.htm 国立医薬品食品衛生研究所 安全情報部 食品安全情報(化学物質)No.16/2011(2011.08.10)P7~9 http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/index.html |
地域 | 欧州 |
国・地方 | スペイン |
情報源(公的機関) | スペイン食品安全栄養庁(AESAN) |
情報源(報道) | スペイン食品安全栄養庁(AESAN) |
URL | http://www.aesan.msc.es/AESAN/web/notas_prensa/sexta_opiniones_efsa.shtml |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。