食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu03411360305
タイトル 欧州連合(EU)、加盟25ヶ国の年間BSEモニタリングプログラムにおける検査月齢の引き上げを承認
資料日付 2011年6月21日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  欧州連合(EU)は6月21日、加盟25ヶ国の牛海綿状脳症(BSE)年間モニタリングプログラムにおける検査月齢の引き上げを承認する委員会施行決定2011/358/EUを官報で公表した。概要は以下のとおり。
1. 欧州食品安全機関(EFSA)の2010年12月9日採択の意見書は、健康と畜牛におけるBSEの検査月齢を72ヶ月に引き上げても、2011年に見落とされる定型BSE患畜は1頭未満であると結論づけている。また、健康と畜牛のBSE検査を2013年1月1日から中止したとしても、2013年から毎暦年に見落とされる定型BSE患畜は1頭未満であると当該意見書は結論づけている。現行のBSE検査が適宜実施されているとして、こうした知見からヒトの健康及び動物衛生に対するリスクは無視できるものであると推測することができる。EFSAの意見書(2010年12月9日採択)の結論を踏まえ、決定2009/719/ECの附属書に収載されている加盟国の改正された年間モニタリングプログラムに該当するウシ科動物の月齢区分を引き上げることが望ましい。
2. EFSAは2011年4月13日、EU加盟3ヶ国(チェコ共和国、ポーランド及びスロバキア)のBSEモニタリング制度の改正に係るヒトの健康及び動物衛生へのリスクの検証に関する科学的意見書を採択した。当該3ヶ国におけるBSE 発生の減少傾向は現在有意なものであるとEFSAは結論づけている。EFSAの意見書(2011年4月13日採択)は、また、健康と畜牛におけるBSEの検査月齢を72ヶ月に引き上げても、2012年に見落とされる定型BSE患畜は1頭未満であると結論づけている。現行のBSE検査が適宜実施されているとして、こうした知見からヒトの健康及び動物衛生に対するリスクは無視できるものであると推測することができる。
3. 第1条:決定2009/719/ECを以下のとおり改正する。
(1) 決定2009/719/ECの第2条を以下と差し替える。
「第2条:
1. 改正された年間モニタリングプログラムは、当該附属書に収載された加盟国で出生したウシ科動物のみに適用するものとし、少なくとも以下の分類に該当するものとする。
(a) 食用の通常と畜の対象となる72ヶ月齢超のすべてのウシ科動物、又は規則 (EC) No 999/2001の附属書IIIのChapter A のPart Iの2.2で示されている、疾病根絶キャンペーンで殺処分されたが、疾病の臨床兆候がなかった72ヶ月齢超のすべてのウシ科動物、
(b)緊急と畜の対象となる48ヶ月齢超のすべてのウシ科動物、又は、規則 (EC) No 999/2001の附属書IIIのChapter A のPart Iの2.1で示されているように生体検査(ante mortem inspection)で所見があった48ヶ月齢超のすべてのウシ科動物、
(c)当該規則の附属書IIIのChapter A のPart Iの3.1で示されているように、以下の場合を除く死亡した又はと畜された48ヶ月齢超のすべてのウシ科動物:
(i)委員会規則(EC) No 716/96に従って殺処分された場合、
(ii)口蹄疫のような伝染病の枠組みで殺処分された場合、
(iii)食用にと畜された場合
2. 上記1.で示された動物区分に属し、かつ、附属書に収載された加盟国のいずれかで出生したウシ科動物が別の加盟国でBSE検査を受ける場合、検査を実施する加盟国で施行される検査月齢を適用するものとする。
3. 上記1.の(a)の特例措置として、附属書に収載された加盟国は、(a)で示された亜集団(subpopulations)について2013年1月1日から最低の年間検体数のみ検査することを決定することができる。」
(2) 決定2009/719/ECの附属書の内容を本決定の附属書に差し替える。(訳注:当該リストに収載された国は、ベルギー、チェコ共和国、デンマーク、ドイツ、エストニア、アイルランド、ギリシャ、スペイン、フランス、イタリア、キプロス、ラトビア、リトアニア、ルクセンブルク、ハンガリー、マルタ、オランダ、オーストリア、ポーランド、ポルトガル、スロバキア、スロベニア、フィンランド、スウェーデン、英国の25ヶ国)
4. 第2条:本決定は2011年7月1日から適用するものとする。
地域 欧州
国・地方 EU
情報源(公的機関) 欧州連合(EU)
情報源(報道) 欧州連合(EU)
URL http://eur-lex.europa.eu/LexUriServ/LexUriServ.do?uri=OJ:L:2011:161:0029:0033:EN:PDF
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。