食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu03401590305
タイトル 欧州連合(EU)、食品表示の新EU規則を公表
資料日付 2011年7月6日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  欧州連合(EU)は7月6日、食品表示の新規則を公表した。概要は以下のとおり。
1.包装に栄養表示を強制(エネルギー含有量、及び脂肪、飽和脂肪、炭水化物、糖類、たん白質、塩の含量を読みやすい一覧表の形で包装に表示。すべての情報は100gあたり、もしくは100mlあたりで表示されなければならない。1回分あたりの表示の付加も可能。)
2.アレルゲン表示(消費者がアレルゲン情報を一目でわかるようにアレルゲンを原料一覧中で強調。また、レストランや飲食店(canteen)で販売される非包装食品にもアレルゲン情報が義務付けられる。)
3.原産国表示(牛肉、ハチミツ、オリーブ油及び生鮮果実・野菜など既に表示されている特定の食品の他に、豚、めん羊、山羊及び鶏の生鮮肉に拡大する予定であり、委員会は規則施行期日から2年以内に規定の制定を導入しなければならないであろう。)
4.消費者の誤解を回避(食品包装の外観、記述及び画像提示による消費者の混乱を避ける。)
5.議会は新食品表示規定を606対46(欠席26)票で承認した。規則をEU官報に発表後、食品産業はこの規定の大部分の適合に3年、栄養量の規定には計5年与えられる。
 当該規則に関するQ&Aは以下のURLから入手可能。
Http://europa.eu/rapid/pressReleasesAction.do?reference=MEMO/11/481&format=HTML&aged=0&language=EN&guiLanguage=en
地域 欧州
国・地方 EU
情報源(公的機関) 欧州連合(EU)
情報源(報道) 欧州連合(EU)
URL http://www.europarl.europa.eu/en/pressroom/content/20110705IPR23384/html/Food-labels-clearer-information-for-consumers
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。