食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu03380190482
タイトル 香港食物環境衛生署食物安全センター、フタル酸ビス‐(2-エチルヘキシル)が検出された1製品について輸入及び販売を禁止、汚染の可能性のある6製品について販売停止を指示した旨公表
資料日付 2011年6月21日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  香港食物環境衛生署食物安全センターは6月21日、台湾のフタル酸ビス‐(2-エチルヘキシル)(DEHP)汚染食品の事案に関連し、香港が実施したサンプリング検査においてDEHPが検出されたとして、以下の中国産茶飲料の輸入及び香港での販売を6月22日から禁止する旨公表した。業界(輸入業者、代理業者、小売業者)に対し、30日以内に製品の回収を行うよう指示している。
1. 対象製品
 [製品名] 板町烏龍の王 [ロット]全ロット [製造者] 福州金和生物科技有限公司 [原産国]中国
 検査の結果、DEHPが2.9ppm検出された。
2. 健康リスク
 平均的な摂取量の人(毎日約530ml飲用)と高摂取量の人(毎日約1
,400ml飲用)で、DEHP摂取量がWHO(世界保健機関)の設定した耐容一日摂取量(TDI)0.025mg/kg体重/日を超えるため、長期にわたり飲用した場合、健康リスクとなる可能性がある。
3. その他
 この他、以下の6製品が汚染されている可能性があるとの台湾からの通知を受け、業界に対し当該品の販売を停止するよう指示した。
(1)大湖草苺農場が製造したピーチ果粒、スターフルーツシロップ、ライチシロップ、スティック状のグレープココナッツゼリー(いずれも原材料用で、飲食業界でのみ使用)
(2)禾園生物科技有限公司が製造した飲むシリアル「蔬果燕麦餐」
(3)泰華油脂工業股?有限公司が製造したスポーツドリンク「解渇志沛力特電解運動飲品」(本製品は香港のサンプリング検査でフタル酸ジブチル(DBP)が検出され、健康リスクとなる可能性があることから、6月14日から輸入禁止措置が取られている。)
 上記製品の詳細は以下のURLから入手可能。
http://www.cfs.gov.hk/sc_chi/press/files/2011_06_21_1.pdf
 プレスリリースの英語版は以下のURLから入手可能。
http://www.cfs.gov.hk/english/press/2011_06_21_1_e.html
地域 アジア
国・地方 香港
情報源(公的機関) 香港食物環境衛生署食物安全センター
情報源(報道) 香港食物環境衛生署食物安全センター
URL http://www.cfs.gov.hk/sc_chi/press/2011_06_21_1_c.html
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。