食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu03340410314
タイトル ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、慢性ボツリヌス菌に関するQ&A(質問及び回答)を公表
資料日付 2011年4月29日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は4月29日、慢性ボツリヌス菌に関する選択したQ&A(質問及び回答)を公表した。概要は以下のとおり。
 1990年代半ばから科学文献で牛の内臓型あるいは慢性ボツリヌス症と呼ばれる症例が報告されている。当該疾病の原因は未だ解明されていない。高能力牛が罹患し、子牛も罹患する。臨床症状は多岐にわたり、当該疾病がどのようなものか未だ科学的に定義されていない。原因はボツリヌス菌 (Clostridium botulinum)産生毒素と推測されるが、確定されていない。 BfRは、利用可能な科学的データを評価し、肉及び牛乳は現時点の知見によればヒトに対する慢性(内蔵型)ボツリヌス症のリスクはもたらさないと結論した。
 BfRは、慢性ボツリヌス菌に関する以下のようなQ&Aをまとめた。
1.慢性(内蔵型)ボツリヌス症とはなにか?(略)
2.どのような原因で 慢性(内蔵型)ボツリヌス症となるのか?
 学術的に、まだ解明されていない。一部の科学者は、ボツリヌス菌 (Clostridium botulinum)産生毒素が原因であろうと推測している。他の科学者は、異なった要因がボツリヌス症を引き起こすとしており、研究も実施されているが、結果はまだ出ていない。
3.慢性(内蔵型)ボツリヌス症はどの程度拡がっているのか?(略)
4.牛乳又は肉のような食品を介して、慢性(内蔵型)ボツリヌス症はヒトに引き起こされるのか?(略)
地域 欧州
国・地方 ドイツ
情報源(公的機関) ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)
情報源(報道) ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)
URL http://www.bfr.bund.de/cm/343/fragen_und_antworten_zu_viszeraler_botulismus.pdf
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。