食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu03321420294
タイトル WHO、日本の津波に関するQ&Aを公表
資料日付 2011年3月21日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)   WHOは3月21日、日本の津波に関するQ&Aを公表した。 9つの質問のうち、食品及び水関連の質問は2つ挙げられている。
Q1.津波による健康影響は何か?(A1略)
Q2.健康上の懸念は何か?(A2略)
Q3.津波の後に感染症のリスクはあるか?(A3略)
Q4.破傷風に感染するリスクはあるか?(A4略)
Q5.遺骸は健康リスクをもたらすか?(A5略)
Q6.遺骸はどのように取り扱うべきか?(A6略)
Q7.津波の被災地域の食品と水を摂取しても安全か?
A7.上下水道の破損、損傷した工場からの化学物質の流出により食品や水が汚染されていれば、安全ではなくなる。 
Q8.津波被災地域からの魚介類を摂取して安全か?
A8.下水、化学物質などに汚染されていなければ、通常は食べても安全である。どこの魚は食べる際に完全に火を通すべきであるかなど、自治体は適切な指示を提供している。
Http://www.who.int/hac/crises/jpn/faqs_tsunami/en/index7.html
Q9.健康上の懸念についての取り組みでWHOは何をしているか?(A9略)

国立医薬品食品衛生研究所 安全情報部 食品安全情報(化学物質)No.7/2011(2011.04.06)P3 http://www.nihs.go.jp/hse/food-

info/foodinfonews/index.html
地域 その他
国・地方 その他
情報源(公的機関) 世界保健機関(WHO)
情報源(報道) 世界保健機関(WHO)
URL http://www.who.int/hac/crises/jpn/faqs_tsunami/en/index6.html
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。