食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu03310610149
タイトル 欧州食品安全機関(EFSA)、2 ,4-ビス(2 ,4-ジメチルフェニル)-6-(2-ヒドロキシ-4-n-オクチルオキシフェニル)-1 ,3 ,5-トリアジンを食品接触材料中で使用するための安全性評価に関する科学的意見書を公表
資料日付 2011年2月21日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  欧州食品安全機関(EFSA)は2月21日、2
,4-ビス(2
,4-ジメチルフェニル)-6-(2-ヒドロキシ-4-n-オクチルオキシフェニル)-1
,3
,5-トリアジン(CAS番号2725-22-6)を食品接触材料中で使用するための安全性評価に関する科学的意見書(2011年2月2日採択)を公表した。概要は以下のとおり。
1. 抄録
 EFSAの本科学的意見書で、2
,4-ビス(2
,4-ジメチルフェニル)-6-(2-ヒドロキシ-4-n-オクチルオキシフェニル)-1
,3
,5-トリアジンのリスク評価を行う。当該物質の移行量が5mg/kg食品を超えなければ、消費者の安全性上の懸念はないと科学パネル(CEFパネル)は結論づけた。
2. 一般的な情報
 申請者によると、当該物質の2
,4-ビス(2
,4-ジメチルフェニル)-6-(2-ヒドロキシ-4-n-オクチルオキシフェニル)-1
,3
,5-トリアジンは、ポリオレフィン類中の紫外線安定剤として使用される。配合組成中における意図された最大含有率は、ポリエチレンにおいて0.06w/w%(重量%)、及び、ポリプロピレンにおいては0.1w/w%(重量%)だが、脂肪性食品に接触する場合は0.06w/w%(重量%)以下に制限される。本申請は、外気温以下における貯蔵及び考えられるホットフィル(熱充填)処理のため、酸性食品に接触するプラスチック中への当該物質の適用拡大に関するものである。
地域 欧州
国・地方 EU
情報源(公的機関) 欧州食品安全機関(EFSA)
情報源(報道) 欧州食品安全機関(EFSA)
URL http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/doc/2001.pdf
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。