食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu03300010305 |
タイトル | 欧州連合(EU)、食品中のアクリルアミド濃度の調査に関する勧告を欧州委員会が採択した旨を公表 |
資料日付 | 2011年2月2日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 欧州連合(EU)は2月2日、食品中のアクリルアミド濃度の調査に関する勧告を欧州委員会(EC)が1月10日に採択した旨を公表した。概要は以下のとおり。 1. EUの加盟国は、モニタリング活動で検査された食品中のアクリルアミド濃度が一定の指標値を超えた場合、調査を行うよう勧告される。当該加盟国は、アクリルアミドに関する状況の調査結果をEC(2012年12月までに評価する予定)に報告することが勧告される。 2. 食品中のアクリルアミド濃度の調査に関するECの勧告文書(7ページ)の付属書に示された、2007年~2008年におけるEFSAのモニタリングデータに基づくアクリルアミド濃度の指標値は以下のとおり。 (1) 生鮮ばれいしょ及びばれいしょ生地由来の非加熱喫食用として販売されているフレンチフライ:600μg/kg (サンプリングは3月と11月の年2回行うこと) (2) 生鮮ばれいしょ及びばれいしょ生地由来のポテトチップス:1 ,000μg/kg (サンプリングは3月と11月の年2回行うこと) (3) パン:150μg/kg (4) 朝食用シリアル(ミューズリー(訳注:穀類、乾燥果実、ナッツ類を混ぜたシリアル食品)とポリッジ(オートミールに牛乳又は水を加えたかゆ)を除く):400μg/kg (5) ビスケット、クラッカー、ウエハース、クリスプブレッド及び類似食品(ジンジャーブレッドを除く):500μg/kg (6) 焙煎コーヒー豆:450μg/kg (7)インスタント(可溶性)コーヒー:900μg/kg (8)加工穀類を主成分とする食品以外のベビーフード:80μg/kg (9)乳幼児用ビスケット及びラスク:250μg/kg (10)加工穀類を主成分とする乳幼児用の食品(ビスケット及びラスクを除く):100μg/kg 当該勧告文書は以下のURLから入手可能。 http://ec.europa.eu/food/food/chemicalsafety/contaminants/recommendation_10012011_acrylamide_food_en.pdf |
地域 | 欧州 |
国・地方 | EU |
情報源(公的機関) | 欧州連合(EU) |
情報源(報道) | 欧州連合(EU) |
URL | http://ec.europa.eu/food/food/chemicalsafety/contaminants/acrylamide_en.htm |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。