食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu03160600105 |
タイトル | 米国食品医薬品庁(FDA)/米国農務省(USDA)、食品安全ワーキンググループ提言の初年度達成状況を発表 |
資料日付 | 2010年7月9日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 米国農務省(USDA)長官と保健福祉省(HHS)長官は7月9日、オバマ政権の諮問機関である食品安全ワーキンググループ(WG)の提言内容を推進する両省の初年度における達成成果を高く評価した。同WGは予防優先、検査・執行の強化、対応・復旧策の改善を三大方針に、公衆衛生を重視した食品安全への取組を提言してきた。初年度の主な達成概要は以下のとおり。 1. 予防優先施策:家きん・卵のサルモネラ属菌低減に向けた規則等の公布、牛肉の腸管出血性大腸菌O157:H7低減に向けた試験計画の施行、家きんにおけるカンピロバクター基準案の新規作成等 2. 検査・執行の強化施策:要申告食品登録(Reportable Food Registry)電子ポータルサービスの開始、食中毒発生時に調査を担当する環境評価要員の育成等 3. 対応・復旧策の改善施策:食中毒事案を迅速に調査するためのウェブサーベイランスの開始、業界の製品トレーサビリティ制度導入に向けた意見交換会の実施等 |
地域 | 北米 |
国・地方 | 米国 |
情報源(公的機関) | 米国/食品医薬品庁(FDA) |
情報源(報道) | 米国食品医薬品庁(FDA) |
URL | http://www.hhs.gov/news/press/2010pres/07/20100709a.html |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。