食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu03140280161 |
タイトル | 英国化学物質規制委員会(CRD)、「英国における農薬、農薬の影響と持続可能な使用に関する2009年報告書」を公表 |
資料日付 | 2010年6月14日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 英国化学物質規制委員会(CRDは)6月10日、「英国における農薬、農薬の影響と持続可能な使用に関する2009年報告書」と題する農薬フォーラムの最新報告書を公表した。 農薬フォーラム (Pesticides Forum)は、農薬の使用方法及びその影響に関心を有する様々な組織をまとめるために1996年に設立されたグループで、その目的は以下のとおりである。 1. 農薬の使用並びに影響に関心を有する関係者の意見を取りまとめること 2. これら関係者の共通利益を確認すること 3. 適正規範、技術の進歩及び研究開発結果の効果的普及を手助けすること 4. 政府に対し農薬の責任ある使用に関する政策の策定、促進並びに実施について助言を行うこと 2006年に政府は、英国の農薬戦略を発表した。2008年に改定された同戦略では、「作物保護の経済的活力並びに害虫、雑草及び疾病の効果的管理を維持すると共に農薬がもたらす潜在的なリスクに対するヒト並びに環境保護のために高度の基準を達成する」ことを目指している。フォーラムの2008年報告書は、英国の農薬戦略についてのフォーラムの役割を明確に定義しようと試みている。2009年の報告書では、その業務の構築促進を目的としている。報告書は、ヒトの健康、製品及び技術の可用性、水、生物多様性、アマチュアの使用、公共施設等での使用について行動計画の進展を網羅している。報告書は、農薬の使用が英国国民及び環境に対し悪影響を及ぼしていないことを確認している。 2009年報告書の主要項目は下記のとおり。 要約 背景 Section A: 総説 数表 1: 見出し指標 - 農薬販売 数表 2: 中核指標 - 英国における作付け面積(ha) 数表 3: 中核指標 - グレート・ブリテンにおける2009年の作物当たり農薬平均投与量(作物当たり有効成分適用量kg) 数表 4: 中核指標 - グレート・ブリテンにおける2008年のアブラナに対する農薬平均投与量(作物当たり有効成分適用量kg) 数表 5: 中核指標 - 小麦への殺菌剤使用 (1ha当たりの有効成分量kg) 数表 6: 中核指標 - 使用者の慣行: NSTS (検査数及び散布面積の割合) 数表 7: 中核指標 - 使用者の慣行: NRoSO (会員数及び散布面積の割合) 数表 8: 中核指標 - 使用者の慣行: BASIS専門職登録 (会員数) 数表 9: 中核指標 - 使用者の慣行: CPMPs (対象面積ha) 数表 10: 中核指標 - 使用者の慣行: クロス・コンプライアンス・チェック(cross compliance checks)、法律違反 Section B: 英国の農薬戦略支援活動のレビュー Part 1: ヒトの健康保護 数表 11: 見出し指標 - ヒトの健康保護: PIAP調査 数表 12: 中核指標 - 消費者保護: 最大残留基準値(MRL)遵守 Part 2: 製品及び技術の可用性 数表 13: 中核指標 - 使用者に入手可能なバイオ農薬の数 1996 - 2009年 Part 3: 水の保護 数表 14: 見出し指標 - 評価によりWFD第7条の遵守がリスクに晒されていることが判明したイングランド及びウェールズの地表水飲料水保護地域(DrWPAs) 数表 15: 見出し指標 - 農薬によりWFDの目標が失敗しているイングランド及びウェールズの地下水塊 数表 16: 農薬濃度のEQS超過により現在WFDの目標が失敗しているイングランド及びウェールズの地表水塊 数表 17: 中核指標 - 農薬並びに非農薬に関連し実証されたカテゴリー1及び2の土壌、大気並びに水質汚染事例数 Part 4: 生物多様性の保護 数表 18: 見出し指標 - 選別された農地における鳥類の母集団 数表 19: 中核指標 - WIISにより調査された農薬中毒事件 数表 20: 中核指標 - 英国の耕地マージン (ウェールズ及びスコットランドを除く) Part 5: 公共施設等での使用の効果的実践法 Part 6: アマチュア(家庭及び庭園)使用の効果的実践法 Section C: 期待 Section D: 我々の目的 付表 A: 農薬戦略の枠組み 付表 B: 指標の枠組み 付表 C: 環境庁地図 |
地域 | 欧州 |
国・地方 | 英国 |
情報源(公的機関) | 英国化学物質規制委員会(CRD) |
情報源(報道) | 英国化学物質規制委員会(CRD) |
URL | http://www.pesticides.gov.uk/pesticides_forum_home.asp?id=&link=%2Fuploadedfiles%2FE-publisher_Pesticides_Forum_2%2F2009_PSD_ebook%2F2010_05_20_20_07_19 |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。