食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu03130880216
タイトル ニュージーランド食品安全庁(NZFSA) ,カフェイン摂取の影響に関する調査結果を公表
資料日付 2010年6月2日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  ニュージーランド食品安全庁(NZFSA)は6月2日、カフェイン摂取と影響に関する調査の終了を受け、親及び介護者(caregiver)に対しカフェイン含有のエネルギー飲料やエネルギーショットが子供達や10代の若者達には適切ではないとの助言を再確認した。
 NZFSAは、同報告書で新しく知り得たことは何もないとしている。子供達や10代の若者達はお茶、コーラ、コーヒーなどからカフェインを摂っているが、もし摂り過ぎるとめまい、心拍数の増加、いらいら、不安、ふるえ、不眠などの影響が起こり得る。これらの製品にはカフェイン含有量が表示されており、子供達にはダブルブロングブラック(エスプレッソコーヒー)を与えないと同じように、これらも与えるべきではない。
 エスプレッソコーヒーのシングルショットには約80mgのカフェインが含まれ、カフェラテは99mgである。エネルギーショットの場合には、これらの2倍以上のカフェインを含んでいる。お茶1杯には約55mg、50gのミルクチョコレートには約10mgが含まれる。
 NZFSAのリスク調査によると、1日に体重1キロ当たり約3mgのカフェインを摂取すると一時的に有害な影響が現れる人がいる。一般的に健康な成人の場合、1日当たり最大400mgまでのカフェインの長期的摂取により有害な影響が出るという根拠はない。
 保健省の食生活ガイドラインでは、子供達はエネルギードリンクを摂取すべきではなく、コーラ類飲料の摂取量を制限し、10代の若者達は時々飲むだけにするよう助言している。妊婦はカフェインの摂取を制限し、エネルギー飲料やエネルギーショットを控えるべきである。また、カフェインに対し感受性の高い人達もエネルギー飲料やエネルギーショットを避けるべきである。
 豪州・ニュージーランド食品基準コードでは、製品がカフェインを含むこと及び子供達、授乳中の女性、カフェイン感受性の高い人達には薦められないという表示を行わなければならない。またカフェインの含有量についても記載する必要がある。ニュージーランド食品 (栄養補助食品)基準2010の下で販売されるエネルギーショットについても同様の情報を表示しなければならない。
 同調査報告書の全文(PDF 60ページ)は下記のURLから入手可能。
http://www.nzfsa.govt.nz/science/risk-profiles/fw10002-caffeine-in-beverages-risk-profile.pdf
地域 大洋州
国・地方 ニュージーランド
情報源(公的機関) ニュージーランド食品安全機関(NZFSA)
情報源(報道) ニュージーランド食品安全庁(NZFSA)
URL http://nzfsa.govt.nz/publications/media-releases/2010/2010-06-2-caffeine-intake-and-effects-studied.htm
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。