食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu03111020363 |
タイトル | 台湾行政院衛生署疾病管制局、ボツリヌス菌による食中毒事例を公表(2例目) |
資料日付 | 2010年4月18日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 台湾行政院衛生署疾病管制局は今年2例目となるボツリヌス食中毒を確認した旨公表した。患者は2名、そのうち1名が死亡した。詳細は以下のとおり。 1. 4月15日付 行政院衛生署食品薬物管理局は4月15日、ボツリヌス食中毒の疑いのある患者が2名発生したとの報告を行政院衛生署疾病管制局から受け、原因食品の疑いのある豆干製品(※訳注:豆腐を強く圧縮して水分を絞ったもの)2製品及び牡蠣の塩漬け1製品を公表した。 公表された製品は、正祥食品が製造した「大滷干」(1袋260g入)、日昌豆干店が製造した「大渓小印干」(1袋250g入)、伝統市場で量り売りされている瓶詰めの牡蠣の塩漬け(製造元等は現在調査中)である。 http://www.doh.gov.tw/CHT2006/DM/DM2_p01.aspx?class_no=25&now_fod_list_no=10978&level_no=2&doc_no=75434 当該製品の写真は以下のURLから入手可能。 http://www.doh.gov.tw/ufile/doc/%e9%99%84%e4%bb%b6%e4%b8%89-%e6%a1%88%e5%85%a7%e5%8f%af%e7%96%91%e9%a3%9f%e5%93%81%e5%9c%96%e7%89%87.doc 食品薬物管理局は当該製品について、業者に販売停止を要請すると同時に、市民に摂取しないよう注意喚起した。また、ボツリヌス菌に関する一般知識及びボツリヌス食中毒のQ&Aを公表した。 2. 4月17日付 行政院衛生署疾病管制局は4月17日、今年2例目となるボツリヌス菌による食中毒事例を確認した旨公表した。患者は中部地区に住む71歳の姑と44歳の嫁で、ともに11日、嘔吐・下痢・眩暈・眼瞼下垂・脱力感・嚥下困難・呼吸困難等の症状が現れた。 姑は12日に集中治療室で治療を受け、14日に別の病院に運ばれた。15日に抗毒素療法が行われ、17日に確定診断された。現在、病状は安定しているが、集中治療室で治療中である。 嫁は13日に入院したが、病状が悪化し14日に死亡した。法医研究所に患者の検体が送られ検査が行われる予定である。 同居している4人に症状は確認されていない。 http://www.doh.gov.tw/CHT2006/DM/DM2_p01.aspx?class_no=25&now_fod_list_no=10978&level_no=2&doc_no=75468 3. 4月18日付 行政院衛生署疾病管制局は4月18日、14日に死亡した44歳の嫁について、ボツリヌス食中毒であると確定診断された旨公表した。 生前の血清検体をマウスの体内に注射したところ、典型的な症状が現れ、マウスは注射後24時間以内に死亡した。また、司法解剖時に心臓から採取された血液検体をマウスの体内に注射したところ、同様に典型的な症状が現れたため、確定症例と判定した。毒素型については、毒素中和反応試験の結果を待って判定する。 http://www.doh.gov.tw/CHT2006/DM/DM2_p01.aspx?class_no=25&now_fod_list_no=10978&level_no=2&doc_no=75469 4. 4月18日付 行政院衛生署食品薬物管理局は4月18日、2例目となるボツリヌス食中毒の発生を受け地方衛生局に要請していた調査の結果を公表した。 地方衛生局は原因食品と疑われる7検体(豆干(※訳注:豆腐を強く圧縮して水分を絞ったもの)・牡蠣の塩漬け・黒胡椒ダレ・漬物等)を採取し、分析機関に送付した。検査の結果、ボツリヌス毒素は検出されなかった。しかし、ボツリヌス菌汚染の有無については、さらなる検査が必要であり、毒素の検査に2~3日、ボツリヌス菌の検査に2~3週間要する。 食品薬物管理局は、患者の血清検体からボツリヌス毒素が検出されたにもかかわらず、食品検体からは毒素が検出されなかったことについて、ボツリヌス菌は一定の条件下で増殖し、毒素を産出するため、適当な検体(食品残品等)や患者の検体が得られない場合は、検出できない可能性があると説明した。 http://www.doh.gov.tw/CHT2006/DM/DM2_p01.aspx?class_no=25&now_fod_list_no=10978&level_no=2&doc_no=75472 5. 4月18日付 行政院衛生署食品薬物管理局は、ボツリヌス食中毒の原因食品と疑われる製品について、業者が回収を進めていることを公表した。4月18日までに、豆干2 ,887袋、牡蠣の塩漬け168瓶が回収されている。 http://www.doh.gov.tw/CHT2006/DM/DM2_p01.aspx?class_no=25&now_fod_list_no=10978&level_no=2&doc_no=75473 6. 4月19日付 台湾行政院衛生署疾病管制局は4月19日、中和反応試験の結果、ボツリヌス毒素はA型だった旨公表した。 http://www.doh.gov.tw/CHT2006/DM/DM2_p01.aspx?class_no=25&now_fod_list_no=10978&level_no=2&doc_no=75484 |
地域 | アジア |
国・地方 | 台湾 |
情報源(公的機関) | 台湾行政院衛生署疾病管制局 |
情報源(報道) | 台湾行政院衛生署 |
URL | - |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。