食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu03042120208 |
タイトル | 豪州・NZ食品基準機関(FSANZ)、(フード・サーベイランス・ニュース)2009年夏季号を公表 |
資料日付 | 2009年12月24日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 豪州・NZ食品基準は12月24日、(フード・サーベイランス・ニュース)の2009年夏季号を公表した。 今号の主要項目は下記のとおり。 1. 食品アレルギー表示に対する消費者調査に関するFSANZのフォロー・アップ結果 2008年、FSANZは、特定食品又は食材に対する消費者本人或いは家族の誰かがアレルギー体質の消費者の態度について調査を開始した。本調査は、食品アレルギー条項の見直しを受け、基礎データを提供するために2003年に実施された前回の委託調査に次ぐものである。 2.ニュー・サウス・ウェールズ州で販売されている調理済み包装薄切り肉の微生物学的品質 ニュー・サウス・ウェールズ州食品安全庁(NSW Food Authority)は、州内で販売されている調理済み(RTE)肉の微生物学的品質に関する最新情報を収集するために本調査を実施した。 2008年の8月から11月の期間に大シドニー地域のスーパーマーケット、八百屋、農産物直売所及び小売り肉店で合計154点の調理済み包装薄切り肉製品が購入され、大腸菌、サルモネラ属菌、リステリア、コアグラーゼ陽性ブドウ球菌及びベロ毒素産性大腸菌(VTEC)について検査が行われた。合格率は95.5%で、不合格品からは大腸菌、リステリアが検出された。 調査結果の全文は以下のURLから入手可能。 http://www.foodauthority.nsw.gov.au/aboutus/science%2Dand%2Dresearch/market%2Danalysis/smallgood%2Dmeats%2Drte/ 3.ニュージーランド・トータル・ダイエット・スタディ - 第1並びに第2四半期調査結果 本調査結果によると、ニュージーランド消費者の残留化学物質に対する食事暴露は、国際的な許容範囲以下であることが判明した。 同調査結果の全文は以下のURLから入手可能。 http://www.nzfsa.govt.nz/science/research-projects/total-diet-survey/2009.htm 4. 2009年にニュー・サウス・ウエールズ州で販売されているすしの微生物学的品質調査 2006年及び2007年にニュー・サウス・ウェールズ州、南オーストラリア州、北部準州及び首都特別地域のすし屋や電車の車内で販売されているすしの微生物学的品質に関する調査が実施された。生の海産物を使うすしに関する調査の主要目的は、かかる食材の使用が最終製品で細菌の高い汚染率をもたらすかどうかを査定することであった。2006/2007年全国調査と併せて、ニュー・サウス・ウェールズ(NSW)州食品安全庁は、「すしの調理並びに陳列に関する食品安全ガイドライン」を策定し、州内のすし屋に提供した。2009年、食品安全庁は、2006/2007年調査及び食品安全ガイドラインの導入以降すしの微生物学的品質に変更があったかどうかを査定するために追加調査を行った。全体として、2009年の調査結果は、2006/2007年調査結果と一致していた。94.8%のすしサンプルは微生物学的に許容範囲にあった。潜在的に有害と分類されたサンプルはなく、またサルモネラ属菌が検出されたサンプルもなかった。3サンプルについてはリステリアが検出され、許容出来ないとされた。 2006/2007年調査結果並びに2009年調査結果の全文については、以下のURLから入手可能。 http://www.foodauthority.nsw.gov.au/aboutus/science%2Dand%2Dresearch/market%2Danalysis/sushi/ 5. 海外におけるサーベイランス活動の概観 世界各国の食品規制機関が最近実施したサーベイランス活動について概説した情報資料 6. オーストラリアの食品業界における食品安全の知識及び実践に関する研究結果 7. 食品リコール状況 2009年7月から9月までの期間にオーストラリアで実施された食品リコールの概略 8. 新たな問題に対するFSANZのモニタリング 世界で最近発生した食品安全問題に対するモニタリングの状況に関するニュースレター サーベイランス・ニュース2009年夏季号の全文(PDF 27ページ)は以下のURLから入手可能。 http://www.foodstandards.gov.au/_srcfiles/FS%20News%20Spring_Summer%202009_FINAL%20_2_.pdf |
地域 | 大洋州 |
国・地方 | 豪州 |
情報源(公的機関) | 豪州・NZ食品安全庁(FSANZ) |
情報源(報道) | 豪州・NZ食品基準機関(FSANZ) |
URL | http://www.foodstandards.gov.au/educationalmaterial/monitoringandsurveillance/foodsurveillancenewsletter/summer2009.cfm |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。