食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu03041520188 |
タイトル | フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、害虫抵抗性及び除草剤耐性遺伝子組換えとうもろこしBt11 x MIR162 x MIR604 x GA21認可申請について意見書を提出 |
資料日付 | 2009年11月24日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、EU規則(EC)No.1829/2003に基づき、害虫抵抗性及び除草剤耐性遺伝子組換えとうもろこしBt11 x MIR162 x MIR604 x GA21を輸入、加工、及び種子や副産物を食品や動物用飼料に使用するための市場流通認可申請について競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)から諮問を受けて2009年10月22日付けで意見書を提出した。 遺伝子組換えとうもろこしBt11 x MIR162 x MIR604 x GA21は二つの遺伝子組換え系統(Bt11 x MIR604)ともう二つの遺伝子組換えを有する系統(GA21 x MIR162)を交配して得られた交配種である。農学的特徴としてはBt11:コウチュウ目とチョウ目害虫抵抗性及びグルホシネートアンモニウム除草剤耐性、MIR162:チョウ目害虫抵抗性、MIR604:コウチュウ目害虫抵抗性、GA21:グリホサート除草剤耐性の4つが期待されるものである。 Bt11 x MIR162 x MIR604 x GA21は遺伝子組換えBt11、MIR604、GA21及びMIR162を親系として従来型の交配で得られたハイブリッドとうもろこしである。最初の三つの遺伝子組換えとうもろこしは、AFSSA及び欧州食品安全機関(EFSA)が既に市場流通認可申請書を評価済である。遺伝子組換えとうもろこしBt11及びGA21は既にEU市場流通が認可されている。 遺伝子組換えとうもろこしMIR162の評価は初めてである。本資料には遺伝子組換えの分子的特徴付け、これ等のとうもろこしの化学成分比較分析、栄養試験及び毒性試験データが含まれている。毒性試験データにはVIP3Aa20とPMIたん白質の急性毒性試験及びとうもろこしMIR162をラットに90日間経口投与した亜慢性毒性試験が含まれている。よって、AFSSAはとうもろこしMIR162の安全評価資料は完全なものであると考える。これ等のデータから評価すると遺伝子組換えとうもろこしMIR162の種子の衛生安全性は、対照とうもろこしのそれと同等であると結論できるものである(MIR162については化学成分の幾つかが対照と比較して統計的有意差があったが(p値<0.05)、ビタミンB2含有量(最大で+13%)とビタミンE含有量を除き変動幅は小さく天然成分含有量の範囲に収まっている)。 交配種Bt11 x MIR162 x MIR604 x GA21について実施した試験も本申請資料に含まれており、EUガイドラインの規定に準拠している。 データ全体の分析では、四つの遺伝子組換えBt11、MIR604、GA21及びMIR162とうもろこしの種子の衛生安全性は対照とうもろこしの種子のそれと同等であると結論することができる。 EFSAが申請者に追加資料を要求しているので、本意見書はEFSAが現在行っている評価の期日前に試験が実施された後に下される結論、または本申請資料に追加される補足データによって下される結論を予断するものではない。 |
地域 | 欧州 |
国・地方 | フランス |
情報源(公的機関) | フランス食品衛生安全庁(AFSSA) |
情報源(報道) | フランス食品衛生安全庁(AFSSA) |
URL | http://www.afssa.fr/Documents/BIOT2009sa0200.pdf |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。