食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu03031110160 |
タイトル | 英国食品基準庁(FSA)、遺伝子組換え(GM)食品への態度に関する委託研究の報告書を公表 |
資料日付 | 2009年11月25日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 英国食品基準庁(FSA)は11月25日、一般の人々の遺伝子組換え(GM)食品への態度に関し外部の研究機関に委託した調査の報告書を公表した。報告書の概要は以下の通り。 1.今回の調査目的 1) 人々がGM食品に特定の意見を抱く理由を探ること 2) GM食品に対する人々の態度が如何に形成されるかに関し理解を深めること 3) 人々がGM食品に関連したリスクと便益をどのように考えているかについて探ること 4) 人々がGM食品に対し無関心となる原因について理解を深めること 5) 人々が意見を変える状況を探ること 2.方法 調査は3段階で実施された。最初に30人に対し詳細なインタビューを行った。次いでインタビュー参加者と2回の討論会を行った。最後に6回のフォローアップ電話インタビューが行われた。 3.得られた知見 ・GM食品についての理解 参加者は、GM食品への理解について大まかに2つのグループに分類出来る。1つのグループは、自己の理解に自信を持っている人達で、もう1つのグループは理解しているかどうか自信がない人達である。 ・GM食品に対する態度 ポシティブ、ネガティブ、その中間に位置する態度未定及び意見がないの4つに分類される。GM食品にポシティブな人達は、社会に対する恩恵を認識し、便益が潜在的なリスクに勝ると考えており、生産者や規制機関に対する信頼は高い。ネガティブな人達は、健康及び環境へのリスクについて懸念を抱き、GM食品が予期せぬ結果をもたらすことを恐れており、生産者及び規制機関に対し懐疑的である。態度未定の人達は、この分野に関する個人的知識が欠如しているか或いは現在入手可能なGM食品のエビデンスの欠如に帰因して明解な態度を示せないでいる。意見がない人達は、GM食品が社会の問題というよりも個々の消費者の「個人的な」問題、もしくは単に優先順位の低い問題と捉えている。 ・態度を決める要因 世界観及び個人的な環境が相互作用している。GM食品にネガティブな人達は、食品を「良いもの」と「悪いもの」ものとに二分し、商業的な生産工程が健康にネガティブな影響を及ぼすものと考える傾向にある。これらの人達にとって食品事件は食品業界に対する信頼を低下させている。このような意見は、子供達に食事を与える責任がある人達によく見られる。 他方、GM食品に中立的或いはポシティブな人達では、GM食品購入の選択は費用や時間などの実利的考慮またかかる食品が安全である場合にのみ食べても良いとの信念に基づいている。食品と健康との関連についてはあまり懸念しておらず、食品の安全性及び規制制度に対する信頼は高い。 GM食品に対しポシティブかネガティブかについては科学やテクノロジーへの態度が明確に関連している。ポシティブな人達は、遺伝子組換え工程を一般的かつ非脅威的なものとみており、然るべき検査及び規制体制が整っていると考えている。GM食品の潜在的なリスクについては認識しているが、恩恵の方が大きいと捉えている。科学が生活改善に役立ち、人間社会の進歩に貢献しているとの考え方に支えられている。逆にGM食品にネガティブな人達は、一般的に科学に対し懐疑的または慎重な意見を抱いている。 調査に参加した人達の態度に関する全体的な影響としては、2つの方向があった。1つには、よりポシティブな態度への移行が見られたことである。当初からポシティブな態度を表明していた人達は、新たな情報を得たことで現在の意見が一層強くなったとしている。同様にネガティブ或いは態度未定の人達の中には、新たな情報を得た結果、GM食品の恩恵についての認識が深まり、不安が取除かれたと報告する人達もいた。他の方向としては、全面的な態度変更には至らなかったが、GM食品への視点で微妙な変化が生じたことである。そのような人達は、具体的な判断を下すには依然として情報が不足しており、特に長期的な健康リスクについてはより多くの情報が必要であるとしている。 報告書のサマリー(PDF 6ページ)は以下のURLから入手可能。 http://www.food.gov.uk/multimedia/pdfs/gmreportnov09suumary.pdf 報告書の全文(PDF 86ページ)は以下のURLから入手可能 http://www.food.gov.uk/multimedia/pdfs/gmreportnov09finalreport.pdf |
地域 | 欧州 |
国・地方 | 英国 |
情報源(公的機関) | 英国食品基準庁(FSA) |
情報源(報道) | 英国食品基準庁(FSA) |
URL | http://www.food.gov.uk/news/newsarchive/2009/nov/gmreport |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。