食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu02980360470 |
タイトル | 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、EU/EEA域内におけるインフルエンザ2009/2010のサーベイランスについて公表 |
資料日付 | 2009年9月11日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は9月11日、EU/EEA域内におけるインフルエンザ2009/2010サーベイランスについて公表した。概要は以下のとおり。 1. 現在のパンデミック・インフルエンザA(H1N1) 2009に関して最も深刻な状況の発生国のうち数ヶ国においては、症例数急増のため、確定症例数の届出に基づく疾病サーベイランスが持続不可能になってきた。こうした状況に対応するため、ECDCは、パンデミック第1波が予測される秋におけるインフルエンザA(H1N1) 2009の容認できるレベルのサーベイランスを欧州で維持するための計画案をEU/EEA加盟国及びWHOと共に策定した。 2. 「EU/EEA域内におけるインフルエンザ2009/2010のサーベイランス概説書(2009年8月)」は、ECDC及び加盟国が2009年初秋に実施するサーベイランス活動及びその方法について概説している。各加盟国のサーベイランス担当機関がサーベイランスを実施するための詳細なガイダンスを記載した「インフルエンザ・データ提出のための報告実施要綱」も補助資料として公表された。提案されているサーベイランス活動及び方法は、最も重篤な症例の人口統計の重要性を反映しており、重症症例及び死亡症例のサーベイランスを拠り所とすることになる。あまりに数が多く症例数を算出できない国に対しては、ウイルスの地理的分布密度を把握するための定性的指標の測定をWHO指針に基づき提案している。 3. 関連文書は以下のURLから入手可能。 (1)EU/EEA域内におけるインフルエンザ2009/2010のサーベイランスの概説書(28ページ) http://ecdc.europa.eu/en/publications/Publications/0909_TED_Overview_of_Surveillance_of_Influenza_2009-2010_in_EU-EEA.pdf (2)インフルエンザ・データをTESSyに提出のための報告実施要綱(10ページ) http://ecdc.europa.eu/en/healthtopics/Documents/0909_Influenza_Reporting_Protocol_for_Data_Submission_to_Tessy.pdf |
地域 | 欧州 |
国・地方 | EU |
情報源(公的機関) | - |
情報源(報道) | 欧州疾病予防管理センター(ECDC) |
URL | http://ecdc.europa.eu/en/press/news/Lists/News/ECDC_DispForm.aspx?List=32e43ee8%2De230%2D4424%2Da783%2D85742124029a&ID=308&RootFolder=%2Fen%2Fpress%2Fnews%2FLists%2FNews |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。