食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu02970850362 |
タイトル | 台湾行政院衛生署食品衛生処、「遺伝子組換え微生物を利用した食品の安全性評価方法」の草案を公表 |
資料日付 | 2009年8月13日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 台湾行政院衛生署食品衛生処は8月13日、「遺伝子組換え微生物を利用した食品の安全性評価方法」の草案を公布し、30日間の意見募集を開始した。 草案の目次及び関連する内容は以下のとおり。 第1章 総則 1. 準拠 2. 目的 3. 定義 4. 適用範囲 第2章 「遺伝子組換え食品の安全性評価」 「遺伝子組換え微生物」を起源とする「遺伝子組換え食品」の安全性評価 1. 第1段階:基本資料の評価(別添1の資料) 2. 第2段階:第1段階の評価の結果、潜在的な毒性物質やアレルギー源が認められた場合は第2段階の評価を行う。(毒性物質は別添2の資料、アレルギー源は別添3の資料について評価) 3. 上記資料により安全性が判定できない場合は、再度、食品の可食部について動物毒性試験を行うか実質的同等性の概念を用いる等して安全性の評価を行う。 【別添1】 「遺伝子組換え微生物」に関する資料 必須資料 参考資料 【別添2】 「毒性物質」の評価 【別添3】 「アレルギー誘発性」の評価 血清によるスクリーニング検査 その他 【別添4】 意図せざる影響 草案は以下のURLから入手可能(PDFファイル14ページ) http://food.doh.gov.tw/foodnew/Files/Post/%E5%9F%BA%E5%9B%A0%E6%94%B9%E9%80%A0%E5%BE%AE%E7%94%9F%E7%89%A9%E9%A3%9F%E5%93%81%E4%B9%8B%E5%AE%89%E5%85%A8%E6%80%A7%E8%A9%95%E4%BC%B0%E6%96%B9%E6%B3%95(%E8%8D%89%E6%A1%88).pdf |
地域 | アジア |
国・地方 | 台湾 |
情報源(公的機関) | 台湾行政院衛生署食品薬物管理局(食品資訊ネット) |
情報源(報道) | 台湾行政院衛生署食品衛生処(食品資訊ネット) |
URL | http://food.doh.gov.tw/foodnew/News/NewsHotDetail.aspx?IDX=458&TableSource=Post&RowNo=5 |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。