食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu02930500361
タイトル 台湾行政院衛生署、食用油に対する衛生上の措置を公表
資料日付 2009年7月12日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  台湾行政院衛生署は7月12日、食用油の品質や安全性の確保に向けて、各県・市の衛生機関等が法令を実行し、検査等の強化を図ることに対し、サポートしていく旨表明すると同時に、食用油に対する衛生上の措置に関して以下の内容を公表した。
1. 6月26日から7月8日にかけて1
,580の食品業者(チェーン店44%、その他の店56%)の揚げ油について油脂の劣化を評価する「酸価」の検査を行ったところ、不合格率はチェーン店7.2%、その他の店6.6%であった。不合格だった業者に対し、直ちに油を取り替えるよう指導した。
2. 揚げ油10サンプル(使用前5サンプル、使用後5サンプル)について「ヒ素」の検査を行ったところ、いずれのサンプルからもヒ素は検出されなかった(ICP / MS:検出限界0.01ppm)。別の使用済み揚げ油26サンプルからもヒ素は検出されなかった。食用油脂のヒ素の衛生基準は0.1ppm。
3. 全国の食用油脂製造業者及び輸入業者から採取した食用油29サンプルについて検査を行ったところ、「酸価」と「ヒ素」の検査結果はいずれも合格だった。
4. 台北県の一部ファーストフード店の揚げ油(使用済み)からヒ素が検出された件に関して、衛生署は基準値を上回るヒ素が含まれていた原因を調査中である。(検査結果は以下のURLから入手可能(台北県政府法制局が公表したもの。検査項目はヒ素の他、酸価、アクリルアミド、多環芳香族炭化水素など/7月7日付)。)
http://www.law.tpc.gov.tw/web66/_file/1962/NEWSdownload/1247200123475file.pdf
地域 アジア
国・地方 台湾
情報源(公的機関) 台湾行政院衛生署
情報源(報道) 台湾行政院衛生署
URL http://www.doh.gov.tw/CHT2006/DM/DM2_p01.aspx?class_no=25&level_no=1&doc_no=72178&keyword=
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。