食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu02910530305 |
タイトル | 欧州連合(EU)、欧州のウシ科動物の個体識別システムに関する情報を更新 |
資料日付 | 2009年4月23日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 欧州連合(EU)は4月23日、欧州のウシ科動物(牛及び水牛)の個体識別システムに関する情報を更新した。 これまでの経緯や根拠法令、電子識別、各加盟国の実施要領などを紹介。ウシ科動物の個体識別及び登録システムの具体策は、(1)個体番号の耳標の二重装着、(2)農場や市場等の各施設における登録の保持、(3)牛パスポートの発給、(4)国レベルでのデータベースの電子化がある。 動物衛生戦略の実行計画の中には、現行トレーサビリティシステムの改善のため、(1)ウシ科動物の電子個体識別(2)ウシデーターベースの相互運用の実施策が予定されている。 ウシ科動物の電子個体識別に関し、6月11日付けでフードチェーン評価協会(Food Chain Evaluation Consortium , FCEC)から、法的枠組(EC No 1760/2000)内での技術的実現可能性の分析及び導入に関する費用についての最終報告書が出されている。識別システムの変更は、欧州内では自主的に導入していくのが最善であると結論付けている。 最終報告書は下記のURLから入手可能。 http://ec.europa.eu/food/animal/identification/bovine/docs/EID_Bovine_Final_Report_en.pdf |
地域 | 欧州 |
国・地方 | EU |
情報源(公的機関) | 欧州連合(EU) |
情報源(報道) | 欧州連合(EU) |
URL | http://ec.europa.eu/food/animal/identification/bovine/index_en.htm |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。