食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu02850570105
タイトル 米国食品医薬品庁(FDA)、飼料規制の拡大実施に関するQ&Aを更新
資料日付 2009年3月10日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  米国食品医薬品庁(FDA)は、飼料規制(フィードバン)の拡大実施に関するQ&Aを更新した。概要は以下のとおり。
1. FDAの動物飼料規制どう変更されたのか?
 規則を変更してBSE防護対策を補足強化する。第589.2001節を新たに追加し、牛由来の高リスク物質をあらゆる動物種用の飼料に使用することを禁じる。第589.2001節は、具体的には以下の物質を「飼料への使用禁止牛由来原料」(CMPAF:cattle material prohibited in animal feed)と定義する。
(1)BSE陽性牛のと体全体
(2)30ヶ月齢以上の牛の脳及び脊椎
(3)30ヶ月齢未満若しくは脳及び脊椎除去された牛を除く食用検査未実施・不合格牛のと体全体
(4)BSE陽性牛に由来する牛脂
(5)CMPAFに由来する牛脂で不溶性不純物の含有割合が0.15%を超えるもの
(6)CMPAFに由来する機械回収肉
2. 第589.2000節(反すう動物飼料に使用する獣脂)の変更点は?
 哺乳動物の組織に由来するたん白質の定義が変わり、不溶性不純物の含有割合が0.15%以内の牛脂は除外された。つまり、0.15%を超える牛脂は牛および他の反すう動物に給餌できなくなる。
3. 飼料製造業者に対する影響は?
4. 施行日以降もレンダリング業者に新規則の新たな要件について啓発するための猶予期間を設けるのか?
 設けない。公示から12ヶ月で十分。
5. CMPAFの定義は牛以外の家畜由来物質にも適用されるのか?
 牛とバッファローのみ。
6. 家きん脂、豚脂、飲食店からのリサイクル油脂(食品由来)、血液製品などを規則から除外するのは市場の混乱を避けるためか?
 本規則はCMPAFを明確にするもので、他の製品の飼料利用を制限するものではない。
7. 新規則の施行はいつからか?
 官報公示から1年後の2009年4月27日である。
8. 施行日以前に製造されたCMPAFを含む飼料はどうなるのか?
 使用できない。
9. レンダリング業者、飼料製造業者等に対する詳細なガイダンスはいつ入手できるか?
http://www.fda.gov/cvm/bsetoc.html で入手可
10.高齢牛を処理したパッカーの工場にある在庫品は非反すう動物用飼料として使用できるか?
CMPAFフリーであれば使用可。
地域 北米
国・地方 米国
情報源(公的機関) 米国/食品医薬品庁(FDA)
情報源(報道) 米国食品医薬品庁(FDA)
URL http://www.fda.gov/cvm/bse_QA.htm
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。