食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu02760150104
タイトル 米国疾病管理予防センター(CDC)、Salmonella Typhimuriumのアウトブレイクに関する最新調査結果を公表
資料日付 2009年1月12日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  米国疾病管理予防センター(CDC)は1月12日付のサルモネラ食中毒の最新調査結果を公表した。更新情報の概要は以下のとおり。
1. 1月12日現在の感染者は次の43州の410人に上った。アラバマ(1人)、アリゾナ(8)、アーカンソー(3)、カリフォルニア(55)、コロラド(9)、コネティカット(6)、ジョージア(5)、ハワイ(1)、アイダホ(10)、イリノイ(5)、インディアナ(4)、アイオワ(1)、カンサス(2)、ケンタッキー(3)、メイン(4)、メリーランド(7)、マサチューセッツ(40)、ミシガン(20)、ミネソタ(30)、ミズーリ(8)、ミシシッピー(1)、ネブラスカ(1)、ニューハンプシャー(10)、ニュージャージー(13)、ニューヨーク(12)、ネバダ(6)、ノースカロライナ(1)、ノースダコタ(10)、オハイオ(53)、オクラホマ(2)、オレゴン(5)、ペンシルバニア(12)、ロードアイランド(4)、サウスダコタ(2)、テネシー(9)、テキサス(5)、ユタ(3)、バーモント(4)、バージニア(17)、ワシントン(11)、ウエストバージニア(2)、ウィスコンシン(3)、ワイオミング(2)。
2. 情報が得られた388人は、2008年9月3日~12月31日の間に発症していたが、殆どが10月1日以降の発症である。患者の年齢は1歳未満~98歳で、48%が女性であった。18%が入院治療を受け、当該感染症が3人の死亡の原因となった可能性がある。
3. 現在までの調査により、ピーナッツバターが汚染源である可能性が示唆されている。ミネソタ州保健省の調査により、King Nut creamy peanut butterがミネソタ州でのサルモネラ感染症の原因とみられ、当該ピーナッツバターよりアウトブレイクと同じS.Typhimurium株が分離された。当該製品は、ミネソタ州では長期療養施設、病院、学校、大学、レストラン、惣菜店、カフェテリア、ベーカリーなどに流通しているが、食料品店での小売や消費者への直接販売はない。
 他の複数の州でも学校、長期療養施設、病院などからの感染者の報告があり、これら施設で使用されているピーナッツバターはKing Nutブランドだけである。CDC及び公衆衛生機関はアウトブレイク株の感染者のサーベイランス、データの収集と分析を継続する。
 FDAの当該食中毒のサイトは以下のURLから入手可能。
http://www.fda.gov/oc/opacom/hottopics/salmonellatyph.html
地域 北米
国・地方 米国
情報源(公的機関) 米国/疾病管理予防センター(CDC)
情報源(報道) 米国疾病管理予防センター(CDC)
URL http://www.cdc.gov/salmonella/typh0109/010809.html
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。