食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu02740320188
タイトル フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、遺伝子組換え大腸菌によるL-トレオニン産生副産物である細菌バイオマス飼料の市場流通認可について意見書を公表
資料日付 2008年12月16日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は欧州規則(EC)1829/2003に基づき、遺伝子組換え大腸菌によるL-トレオニン産生副産物である細菌バイオマスを窒素飼料として市場流通認可することについて競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)から諮問を受け、2008年10月27日付けで意見書を公表した。本件は、生産株として新たな遺伝子組換え大腸菌を開発したことで前回の申請(諮問書2008-SA-0015及び2008年4月8日付AFSSA意見書)を取り下げ、改めて申請してきたものである。
 本申請の対象製品は、遺伝子組換え大腸菌株AG3139によりL-トレオニンを産生する際に生じる副産物である殺菌・乾燥した細菌バイオマスである。なお、この大腸菌株はK-12から作出されたK-12 FERM BP-10942である。本申請の対象製品である副産物は豚、反すう動物及びサケ科魚類の飼料添加物として使用する。
1.本件に関する遺伝子組換え微生物について
(1)大腸菌AG3139株及び遺伝子形質転換によって導入された遺伝子のオリジナル株で非病原性が実証されたこと。
(2)遺伝子形質転換によりもたらされた又は組換えた遺伝子の性質。
(3)VNC(生存しているが増殖しない)細胞が存在しない程度に濃縮物を加熱不活化処理するプロセスの効率。
(4)他の生物へのDNA移行がありそうもないこと。
(5)抗生物質耐性遺伝子がないこと。
以上の内容を考慮すると、この株の遺伝子構築物は動物に対して病原性やハザードを生ずる可能性のある遺伝物質の欠失、変更がないと評価できる。
2.製品:細菌バイオマス飼料
 本申請書対象製品の急性毒性、感受性、亜慢性毒性、世代生殖毒性、対象動物種の耐性試験データが添付されていない。本申請の対象である製品は、前回の諮問書2008-SA-0015(2008年4月8日付AFSSA意見書)の対象製品とその成分が著しく異なっており、前回の製品で実施した試験の分析や結果を今回の申請書に利用することには問題がある。従って、提出された科学的データでは遺伝子組換え大腸菌株AG3139によるL-トレオニン生産の副産物である殺菌乾燥した細菌バイオマスを窒素飼料として認めるには不十分である。
 なお、前回の諮問書2008-SA-0015に対する2008年4月8日付AFSSA意見書(仏文)は下記URLで入手可能。
http://www.afssa.fr/Documents/ALAN2008sa0015.pdf
地域 欧州
国・地方 フランス
情報源(公的機関) フランス食品衛生安全庁(AFSSA)
情報源(報道) フランス食品衛生安全庁(AFSSA)
URL http://www.afssa.fr/Documents/BIOT2008sa0238.pdf
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。