食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu02620130111 |
タイトル | カナダ食品検査庁(CFIA)、メラミン入り中国産調製乳等に関する注意喚起 |
資料日付 | 2008年9月25日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | カナダ食品検査庁(CFIA)は、メラミンが混入した中国産乳児用調製乳を購入しないよう注意喚起をおこなった。 CFIAがカナダ国内の約300店の商店を調査したところ、中国産乳児用調整乳は発見されなかった。また、インターネットなどで中国産乳児用調製乳を購入することに対して注意を呼びかけた。これまでのところ、カナダ国内では、当該調製乳に関連する健康被害は報告されていない。さらに、現在、関連当局により、乳や乳由来成分を含有する製品もしくはこれらの成分を含有する可能性のある中国製最終製品の違法輸入を監視するための国境警戒、さらにはランダムサンプリングや乳を原料とした製品の試験を実施している。 CFIAは以下の製品についても、摂取しないよう注意喚起するとともに、輸入者等に対し自主的に回収するよう求めている。 1. メラミン入りデザート(9月21日付け) [製品名]デザート(Nissin Cha Cha Dessert) [ロット等] 商品番号:4897878550005、サイズ:440g [製造者] Nissin Foods Company社(香港) http://www.inspection.gc.ca/english/corpaffr/newcom/2008/20080921e.shtml 2. メラミン混入インスタントコーヒー(9月22日付け) [製品名及びロット等]Mr. Brownブランドの以下のインスタントコーヒー (1) Instant Coffee 3 in 1 Mandheling Blend Coffee 商品番号:4710085122523、賞味期限:2010年4月9日から2010年9月12日 (2) Instant Coffee 3 in 1 Blue Mountain Blend Coffee 商品番号:4710085200597、賞味期限:2010年4月9日から2010年9月12日 (3) Instant Coffee 3 in 1 Arabica Coffeeなど合計6製品 商品番号:4710085122509、賞味期限:2010年4月9日から2010年9月12日 [製造者] King Car Food Industrial社(台湾) http://www.inspection.gc.ca/english/corpaffr/newcom/2008/20080922be.shtml 3. メラミン混入キャンディー(9月25日付け) [製品名] キャンディー(White Rabbitブランドキャンディー) http://www.inspection.gc.ca/english/corpaffr/recarapp/2008/20080925e.shtml |
地域 | 北米 |
国・地方 | カナダ |
情報源(公的機関) | カナダ食品検査庁(CFIA) |
情報源(報道) | カナダ食品検査庁(CFIA) |
URL | http://www.inspection.gc.ca/english/fssa/concen/2008melamine.shtml#info |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。