食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu02520400160 |
タイトル | 英国食品基準庁(FSA)、未承認の遺伝子組換え(GM)米混入の中国製米製品のリストを公表 |
資料日付 | 2008年7月16日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 英国食品基準庁(FSA)は、4月12日以降の検査で遺伝子組換え(GM)米「Bt63」が検出された中国製の米製品リストを作成し、公表した。欧州委員会は、4月に中国産もしくは中国から出荷された米製品について未承認のGM米「Bt63」が含まれていない証明を義務化する緊急措置を採択した。Bt63は承認されておらず、市場での流通が認可されていない。 1.英国の国境で却下された製品の概要: (港湾/製品の詳細/緊急警報システム(RASFF)発令日/措置の順に記載) (1) テームズポート港/輸入・流通・製造業者:Wah On Hong Trading Limited、製品名:米粉麺、ブランド名:Ho Fan、サイズ:75g、賞味期限:2009年4月28日/RASFF ref. 2008.AZT: 2008年6月26日/廃棄 (2) テームズポート港/輸入・流通・製造業者: Wah On Hong Trading Limited、製品名:米粉麺 - ワンタンスープ風味、ブランド名:Ho Fan、サイズ:75g、賞味期限:2009年4月28日/RASFF ref. 2008.AZU: 2008年6月27日/廃棄 (3) テームズポート港/輸入・流通・製造業者:Fa Kee Hong Limited、製品名:米粉細麺、ブランド名:Brotherhood、サイズ:400g/RASFF ref. 2008.AZS: 2008年6月26日/廃棄 2.国内で検出された製品の概要: (関係自治体/製品の詳細/食品注意喚起(FAFI)/緊急警報システム(RASFF)発令日/措置の順に記載) (1) ロンドン ヘイバリング自治区/輸入・流通・製造業者:Cho Kee、製品名:Kong Moon 米粉麺、ブランド名:Double Swallow Brand、サイズ:49g、賞味期限:2009年6月16日/RASFF ref. 2008.0722: 2008年6月18日/廃棄 (2) バーミンガム市議会/輸入・流通・製造業者:SOP International Limited、製品名:Kong Moon米粉麺、ブランド名:Swallows、サイズ:454g、賞味期限:2009年5月31日、バッチコード:07052007/FAFI 37/2008: 2008年7月9日、RASFF ref. 2008.0835発令/リコール (3) バーミンガム市議会/輸入・流通・製造業者:Day In Import & Export Company Limited、製品名:米粉麺、ブランド名:Guilin、サイズ:1kg、賞味期限:2009年4月26日、バッチコード:2007/10/26/FAFI 36/2008: 2008年7月8日、RASFF ref. 2008.829: 2008年7月11日発令/リコール (4) サフォーク州議会/輸入・流通・製造業者:Keejays Limited、製品名:レッド・ライス・パウダー、サイズ:一括送付貨物、500kg/RASFF ref. 2008.0739:2008年6月20日/リコール |
地域 | 欧州 |
国・地方 | 英国 |
情報源(公的機関) | 英国食品基準庁(FSA) |
情報源(報道) | Food Standards Agency |
URL | http://www.foodstandards.gov.uk/news/newsarchive/2008/jul/bt63update |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。