食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu02520190149 |
タイトル | 欧州食品安全機関(EFSA)、抗生物質への微生物の耐性評価基準に関する更新 |
資料日付 | 2008年7月15日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 欧州食品安全機関(EFSA)は、抗生物質への微生物の耐性評価基準に関する更新を行った。 2001年7月、動物栄養に関する科学委員会(SCAN)は、意見書を採択し、微生物飼料添加物中の抗生物質への耐性因子の存在もしくは不在を評価する基準を定義した。 科学パネルは、この分野に焦点を合わせる必要性を確認し、以下のことを行うよう要請された。 1) SCANの意見書採択後に公表されたデータを考慮に入れ、ヒトの医療もしくは獣医学上重要性をもつ抗生物質耐性について、SCANの微生物の評価に関する意見書を改定する。 2) 耐性の根拠のより広範囲の評価の必要性の指標として適切なブレイクポイント値を規定する。 3) 耐性の伝達の可能性の指標として使用される「生得的(intrinsic)」及び「獲得的(acquired)」耐性の区別は、微生物飼料添加物の安全性評価において今でも有効であるかどうか考慮する。 感受性を持つ菌株由来で獲得的抗菌剤耐性を持つ菌株を区別する目的で、科学パネルは、10種類の抗菌剤について新しい微生物学的ブレイクポイント(疫学的ブレイクポイント)を規定している。 ブレイクポイント値以上の最小発育阻止濃度(MIC)の決定には、獲得的及び生得的耐性を区別するため、さらに検討することが必要である。染色体の突然変異の結果ということが示されなければ、抗菌剤に対する獲得的耐性を持つ微生物の菌株は飼料添加物として使用されるべきではないと科学パネルは考える。 |
地域 | 欧州 |
国・地方 | EU |
情報源(公的機関) | 欧州食品安全機関(EFSA) |
情報源(報道) | 欧州食品安全機関(EFSA) |
URL | http://www.efsa.europa.eu/EFSA/Scientific_Opinion/feedap_op_ej732_tg_antimicrobial_resistance_en.pdf |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。