食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu02280490149 |
タイトル | 欧州食品安全機関(EFSA)、飼料添加物センデュラマイシンの非対象動物用飼料との交差汚染に関する科学パネルの意見書を公表 |
資料日付 | 2008年1月29日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 欧州食品安全機関(EFSA)は、飼料添加物センデュラマイシンの非対象動物用飼料との交差汚染に関する科学パネルの意見書を公表した。 肉用鶏用抗コクシジウム剤として使用が認可されているセンデュラマイシンは、ポリエーテルイオノホア剤である。配合飼料の製造時に、少量の飼料が製造工程に残留し、別の飼料を汚染することが一般的に知られている。今回、このような交差汚染の結果、非対象動物が当該飼料添加物に暴露することによる健康リスク、さらに、これらの動物由来食品への残留に関して評価を行った。 当該飼料添加物は、犬に骨格筋損傷などイオノホア化合物特有の中毒症状を引き起こす。しかし、非対象動物に対する短期毒性に関する極めて限定的な耐性研究によると、対象動物で認可されている最大量(25mg/kg)の当該飼料添加物を含む飼料を非対象動物が偶発的に摂取しても有害影響が生じる可能性はないと考えられる。 一方、交差汚染の結果、対象動物で認可されている最大量の10%の当該飼料添加物が非対象動物の飼料に混入しても、当該飼料添加物の摂取量は0.13mg/kg体重/日となり、NOAEL(0.125mg/kg体重/日)とほぼ同一水準になる。それゆえ、交差汚染の結果、非対象動物の健康に悪影響は生じる可能性はないという結論に至った。 最大認可量(25mg/kg飼料)の当該飼料添加物を給与された肉用鶏由来製品(レバー100g、筋肉300g、皮/脂肪90g、及び腎臓10g)を摂取した場合、消費者の当該飼料添加物への暴露量は3.7μg/人と推計される。これは、体重60kgの消費者の場合、0.062μg/kg体重に相当し、ADI(1.25μg/kg体重/日)の5%に相当する。肉用鶏と非対象動物では当該飼料添加物の組織への蓄積などで相違はあるが、上記ADIを超過する可能性はない。それゆえ、極めて限定的なデータからではあるが、対象動物で認可されている最大量の10%の当該飼料添加物が混入した飼料に暴露した動物由来製品中の残留当該飼料添加物を摂取しても、消費者に健康リスクは生じないことが示された。 |
地域 | 欧州 |
国・地方 | EU |
情報源(公的機関) | 欧州食品安全機関(EFSA) |
情報源(報道) | 欧州食品安全機関(EFSA) |
URL | http://www.efsa.europa.eu/EFSA/Scientific_Opinion/contam_op_ej593_semduramicin_en.pdf |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。