食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu02190390314 |
タイトル | ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、設立5周年記念行事プレゼンテーション資料を公表(11月9日分) |
資料日付 | 2007年11月23日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、設立5周年記念行事(11月7日~9日開催)のプレゼンテーション資料を公表した。11月9日の会議(テーマ:消費者健康保護とは一体どのようなものか?)で使用された資料のタイトル、発表者及びURLは以下のとおり。(全てドイツ語) (1)「REACH:新欧州化学物質規制は消費者保護を高めるのか?」BfR職員Thomas Hofer(35ページ) http://www.bfr.bund.de/cm/232/reach_verbessert_das_neue_europaeische_chemikalienrecht_den_gesundheitlichen_verbraucherschutz.pdf (2)「遺伝子組換え食品・飼料」BfR職員Jutta Zagon(29ページ) http://www.bfr.bund.de/cm/232/gentechnik_in_lebens_und_futtermitteln.pdf (3)「水パイプはどれほど危険なのか?」BfR職員Thomas Schulz(16ページ) http://www.bfr.bund.de/cm/232/wie_gefaehrlich_ist_das_rauchen_von_wasserpfeifen.pdf (4)「台所での危険?食品を介してウイルスに感染するのか?」BfR職員Reimar Johne(50ページ) http://www.bfr.bund.de/cm/232/gefahr_aus_der_kueche_kann_man_sich_an_lebensmitteln_mit_viren_infizieren.pdf |
地域 | 欧州 |
国・地方 | ドイツ |
情報源(公的機関) | ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR) |
情報源(報道) | ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR) |
URL | http://www.bfr.bund.de/cd/10390 |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。