食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu02140130149
タイトル 欧州食品安全機関(EFSA)、食品接触物質に関する科学パネルの意見書を公表
資料日付 2007年10月17日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  EUでは、EU規則1935/2004に基づき、全ての食品接触物質について、使用認可決定前にリスク評価を行うとともに、使用認可済みの食品接触物質についても必要に応じて再評価を行っている。今回は以下の9種類の食品接触物質についてそれぞれ評価を行った。
1.新規評価物質
(1)Alkyl
, linear with even number of carbon atoms (C12-C20) dimethylamines
 分類:リスト2
 制限値:TDI=0.5mg/kg体重
(2)シス-1
,2-シクロヘキサンジカルボン酸カルシウム
 分類:リスト3
 制限値:5mg/kg食品
(3)ポリアクリル酸ナトリウム
 分類:リスト3
 制限値:無し
(4)ポリジメチルシロキサン、3-aminopropyl terminated
, polymer with dicyclohexylmethane- 4
,4’-diisocyanate
 分類:リスト3
 制限値:無し
(5)ポリジメチルシロキサン、3-aminopropyl terminated
, polymer with 1-isocyanato-3-isocyanatomethyl-3
,5
,5-trimethylcyclohexane
 分類:リスト3
 制限値:無し
2.再評価物質
(1)1
,2-ベンゾイソチアゾリン-3-オン
 分類:リスト3
 制限値:0.5mg/kg食品
(2)9
,9-ビス(メトキシメチル)フルオレン
 分類:リスト3
 制限値:0.05mg/kg食品
(3)2-メチル-4-イソチアゾリン-3-オン
 分類:リスト3
 制限値:0.5mg/kg食品
(4)酸化チタン(80%w/w)の上にコーティングした塩化銀(20%w/w)
 分類:リスト3
 制限値:0.05mg銀/kg食品
※上記の「分類」は安全性の高い方からList0~ListWまで11段階に分けられているが、リスト2は「TDIもしくはt-TDIが設定されている物質」、リスト3は「ADIやTDIを設定不可能。現行の使用方法を認可」という意味である。
地域 欧州
国・地方 EU
情報源(公的機関) 欧州食品安全機関(EFSA)
情報源(報道) 欧州食品安全機関(EFSA)
URL http://www.efsa.europa.eu/EFSA/Scientific_Opinion/afc_ej555-563_16thlist_op_en.pdf
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。