食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu02030160361
タイトル 台湾行政院衛生署、週刊情報「薬物食品安全週報」第98号を発行
資料日付 2007年8月2日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  台湾行政院衛生署は8月2日、一般向けの週刊情報「薬物食品安全週報」の第98号を発行した。今号における食品の安全性に関連する掲載内容は、以下のとおり。
1.魚の安全な食べ方に関するQ&A
 台北市で最近、メチル水銀に汚染された魚類を長期にわたり摂取していた家族4人が慢性メチル水銀中毒を呈したことが報道され、メチル水銀の健康影響が改めて注目を集めていることを受け、メチル水銀の健康被害や中毒症状、診断方法、メチル水銀を多く含む魚種、妊娠期・授乳期及び幼児の魚摂取、ツナ缶詰の安全性や魚の安全な摂取方法について解説している。
 また、魚に含まれるメチル水銀の健康影響が注目された契機として、米国食品医薬品庁(FDA)が2001年1月にホームページに掲載した警告の内容を紹介している。警告では、妊娠中又は妊娠の可能性のある女性にメチル水銀含有量の高い魚類の摂取を極力避け、甲殻類及びその他のメチル水銀含有量の低い魚類を摂取するよう勧告し、かつ、1週間の摂取量が12オンスを超過しないようアドバイスしている。さらに、FDAは2003年に改めて、マグロにはメチル水銀が高濃度に含まれる可能性がある旨を公表したことも紹介している。
 「薬物食品安全週報」第98号は、下記URLから全文入手可能(PDF3ページ)。
http://www.doh.gov.tw/ufile/doc/960802%e8%97%a5%e7%89%a9%e9%a3%9f%e5%93%81%e5%ae%89%e5%85%a8%e9%80%b1%e5%a0%b1%e7%ac%ac98%e6%9c%9f.pdf
地域 アジア
国・地方 台湾
情報源(公的機関) 台湾行政院衛生署
情報源(報道) 台湾行政院衛生署
URL http://www.doh.gov.tw/CHT2006/DM/DM2_p01.aspx?class_no=25&now_fod_list_no=8721&level_no=2&doc_no=50526
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。