食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu01980200362
タイトル 台湾行政院衛生署、「食用キノコ類の重金属上限基準」を公布(2007年6月29日施行)
資料日付 2007年6月29日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  台湾行政院衛生署は6月29日に衛生署令を発し、市販の食用キノコ類の安全・衛生管理の強化を目的に制定した「食用キノコ類の重金属上限基準」(全3条)を公布した。同日より施行される。衛生署令は、下記URLから入手可能。
http://www.doh.gov.tw/ufile/doc/%e4%bb%a4-0960404397%e9%a3%9f%e7%94%a8%e8%8f%87%e9%a1%9e%e9%87%8d%e9%87%91%e5%b1%ac%e9%99%90%e9%87%8f%e6%a8%99%e6%ba%96.jpg
 キノコ類は栄養価の高い食品であるが、一部のキノコ類は栽培法が悪いために重金属を高いレベルで蓄積しており、健康被害をもたらすおそれがある。同署は近年、輸入及び国産キノコについて重金属含有量のバックグラウンドレベルのモニタリングを行った上、海外各国の関係規定を収集してリスク評価を行い、特にリスクの高い鉛及びカドミウムの2つの重金属について基準を策定した。
 この基準に定められる上限基準は、鉛3ppm、カドミウム2ppm(いずれも乾燥重量計算)となっており、国内製品及び輸入製品の双方に一律に適用される。
 「食用キノコ類の重金属上限基準」全文は、下記URLから入手可能(中国語)。なお、この基準は、草案が2005年12月に公布され、2006年2月まで意見募集が実施されていた。
http://www.doh.gov.tw/ufile/doc/38%e9%a3%9f%e7%94%a8%e8%8f%87%e9%a1%9e%e9%87%8d%e9%87%91%e5%b1%ac%e8%a1%9b%e7%94%9f%e6%a8%99%e6%ba%969606.doc
地域 アジア
国・地方 台湾
情報源(公的機関) 台湾行政院衛生署食品薬物管理局(食品資訊ネット)
情報源(報道) 台湾行政院衛生署食品衛生処(食品資訊ネット)
URL http://food.doh.gov.tw/chinese/news_1.asp?idx=1696
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。