食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu01900160105 |
タイトル | 米国食品医薬品庁(FDA)、汚染されたグリセリンに関する製造業者に対する勧告を公表 |
資料日付 | 2007年5月4日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 米国食品医薬品庁(FDA)は、グリセリンにジエチレングリコール(DEG)が混入し健康被害の可能性があるため製造業者に対する勧告を公表した。概要は以下のとおり。 1.薬品製造業者、供給業者、医薬品リパッカー、医療関係者に対し使用しているグリセリン(甘味料として世界的に広く大衆薬や処方薬に使用されている)がジエチレングリコール(DEG)に汚染されていないことを確認するよう求めた。DEGは不凍液や溶媒として使用され毒性がある。FDAは同時にDEG汚染を確認する試験方法を定めたガイダンスを公表した。 2.現時点では米国でのグリセリンがDEGに汚染されていると考える理由はないが、他国からの死亡例の報告を認識している。医薬品のサプライチェーンが地球規模で展開し、一部に致命的な汚染が発生していることからDEGの混入を確認することの重要性を強調したい。 3.DEG中毒は深刻な公衆衛生上の問題でグリセリンが汚染された経緯を調査中である。FDAはこの件に関し多方面と協力しリスクの認知を上げると共に米国や他国でこのような問題が発生しないよう環境整備に努める。 4.最近発生した中毒は2006年9月のパナマでDEG汚染グリセリンが咳止めシロップに使用され、40人以上が死亡している。1995年後半から1996年初めにかけアセタミノフェンシロップのDEGに汚染されたグリセリンによりハイチで少なくとも80人の子供が死亡。1990年から1998年の間に似たような中毒がアルゼンチン、バングラデシュ、インド、ナイジェリアで発生し多数が死亡した。1937年には感染症治療薬のDEG汚染により米国で100人以上が死亡する事故があり連邦食品医薬品化粧品法の制定につながった。 ガイダンスに関する官報はこちらのURLから入手可能。 http://www.fda.gov/OHRMS/DOCKETS/98fr/E7-8389.pdf 業界向けガイダンスはこちらのURLから入手可能。 http://www.fda.gov/OHRMS/DOCKETS/98fr/07D-0135-gdl0001.pdf |
地域 | 北米 |
国・地方 | 米国 |
情報源(公的機関) | 米国/食品医薬品庁(FDA) |
情報源(報道) | 米国食品医薬品庁(FDA) |
URL | http://www.fda.gov/bbs/topics/NEWS/2007/NEW01628.html |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。