食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu01420230149
タイトル 欧州食品安全機関(EFSA)、高病原性鳥インフルエンザの伝播における渡り鳥の役割に関する科学パネルの意見書を公表
資料日付 2006年5月17日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  科学パネルは、①高病原性鳥インフルエンザH5N1アジア株が、渡り鳥によってEUにもたらされる可能性、②ウイルスがEU内の野鳥間で風土病化する可能性、③ウイルスが家きん類に伝播する可能性に関して定性的リスク評価を行った。
 鳥インフルエンザウイルスがEU内にもたらされる可能性は、渡り鳥の種類に左右される。このリスクを軽減するには、EU域外の感染国の養鶏業者を対象に、最低限のバイオセキュリティー水準に関する啓蒙活動の推進が推奨される。
 また、これらの国々において、家きん類や野鳥に対する調査活動を強化し、感染抑制のためのワクチン接種の実施も考慮する必要がある。一方、EUでは、地域間のウイルス伝播リスクを考慮し、家きん類の貿易管理の導入、調査活動の強化のためのリサーチの実施、渡り鳥の飛行ルート分析に必要な野鳥の移動データの収集などが必要となる。
 ウイルスがEU内の野鳥間で風土病化するリスクも、渡り鳥の種類に左右される。それゆえ、リスク軽減のためには、EU内の野鳥の調査活動の拡充と、家きんのバイオセキュリティーに関するデータの活用が必要とされる。また、EU内の野鳥の生態を調べることは、ウイルスの種内及び種間伝播の動態を理解する上でも有益である。
 リスク評価の結果、高度なバイオセキュリティー水準を有し、家きん類の飼育密度が高くない地域では、ウイルスの家きん類への感染リスクは無視できるほど小さい。しかし、家きん類の飼育密度が高い場合、リスクは「極めて低い」にまで上昇する。また、裏庭等で放し飼いしている家きん類や高度なバイオセキュリティー下で飼育していない家きん類の場合、ウイルス感染リスクは、低から中程度まで上昇することが判明した。それゆえ、渡り鳥の生態に関する既存及び新規データの活用、野鳥に関する調査活動の強化、ウイルス伝播の可能性のある渡り鳥の特定、家きん類のバイオセキュリティー手段の見直しなどが、リスク軽減に有効であると考えられる。また、湿地帯周辺で家きん類を飼育しないこと、新規ワクチンの開発及びその使用に関する研究の必要性は言うまでもないことである。
 なお、本文は下記URLを参照。
http://www.efsa.eu.int/science/ahaw/ahaw_opinions/1484/ahaw_op_ej357_migratorybirds_en3.pdf
地域 欧州
国・地方 EU
情報源(公的機関) 欧州食品安全機関(EFSA)
情報源(報道) 欧州食品安全機関(EFSA)
URL http://www.efsa.eu.int/science/ahaw/ahaw_opinions/1484_en.html
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。