食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu01350460342
タイトル フランス農漁業省、鳥インフルエンザ関連情報
資料日付 2006年3月24日
分類1 -
分類2 -
概要(記事) ①24日付、「鳥インフルエンザ:テレビでの情報提供キャンペーン、『情報を得てよりよく消費する』の開始」
 フランス農漁業省が調整役となっている家きん消費に関する情報提供の枠組みで、食肉情報センター(CIV)は一般大衆向けの情報提供キャンペーンを組織することとなった。3月25日から4月7日まで3つのチャンネルで『情報を得てよりよく消費する』と名づけられたテレビキャンぺーンを放送する。これは、2005年11月及び2006年2月に行なったラジオ及び定期刊行物でのキャンペーンの延長線上にある。
 今回のキャンペーンは一連の短い番組(50秒間)を通して行なわれる。その目的は、国内での家きんの消費にリスクはないことや家きん製品に実施されているトレーサビリティについて、透明性が確保された信頼できる情報を消費者に提供することにある。
http://www.agriculture.gouv.fr/spip/leministere.leministrelecabinet.communiquesdepresse_a5877.html
②21日付、「アン県で新たにH5N1亜型ウイルスを保有する野ガモを発見」
 プルフラガンにあるAFSSA国立リファレンス研究所は、野ガモにH5N1亜型ウイルスを確認した。3月15日にアン県のスイスに近いDivonne les Bainsで死んでいるところを発見された。2月28日にH5N1亜型ウイルスを保有している別の野ガモが発見されたPrevessin-Moensから数キロ離れた場所に位置する。
http://www.agriculture.gouv.fr/spip/leministere.leministrelecabinet.communiquesdepresse_a5863.html
③17日付、「アン県の養きん場で実施されている鳥インフルエンザ保護措置の緩和」
 アン県のヴェルサイユーにある七面鳥飼育場でH5N1亜型ウイルスによる鳥インフルエンザが発生したことを受けて、2月24日にEU法規で定める措置が講じられた。EUの勧告に従って、家きんの出入り及び家きん肉・卵の発送は制限された。養きん業者が実施した衛生措置が功を奏し、他の飼育場へのウイルス蔓延を阻止することができた。また、新規発生のリスクも日々低減している。当該地域の衛生管理が適切に実施されたことを考慮し、EUの衛生規則に従って、制限が課された地域で実施されている措置を順次緩和していく。3月18日から、生きた家きんの出入り及び家きん肉の商品化が無条件にできるようになる。卵の直売も再び許可される。
http://www.agriculture.gouv.fr/spip/leministere.leministrelecabinet.communiquesdepresse_a5863.ht
地域 欧州
国・地方 フランス
情報源(公的機関) フランス農漁業省
情報源(報道) フランス農漁業省
URL -
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。