食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu01210640105
タイトル 米国食品医薬品庁、ハリケーン後のガルフ地域の魚介類の安全を発表
資料日付 2005年12月9日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  米国食品医薬品庁(FDA)、環境保護庁(EPA)は、アラバマ、ミシシッピー、ルイジアナ各州と共同でハリケーンカトリーナ及びハリケーンリタの後のガルフ地域の微生物と汚染物質による水質汚染の魚介類への影響を調査してきた。
 現在までのところ、ガルフ地域で採取された魚介類の摂取に懸念を示す調査データは得られていない。
 多くのカキ採取地域が検査され採取が再開されるようになっているが、一部ではMolluscan Shellfish Programs によって再開が規制されているため依然として閉鎖されている所もある。これら地域の魚介類の調査でも懸念されるデータは得られていない。
 医療関係者は生の魚介類は常に微生物やウィルス汚染の可能性があり健康へのリスクは十分な加熱によって低減されるとしている。
 消費者は皮やカニの脂肪のような内臓を避ける事によりリスクを減らすことができる。更に魚を網や鉄板で焼いたり、茹でることは低脂肪の健康的な調理方法として薦められる。
地域 北米
国・地方 米国
情報源(公的機関) 米国/食品医薬品庁(FDA)
情報源(報道) FDA
URL http://www.fda.gov/bbs/topics/NEWS/2005/NEW01271.html
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。