このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  17881 ~17890件目
印刷ページ
17881. 欧州連合(EU)、固形サプリメントの光沢剤としてポリビニルピロリドン-酢酸ビニル共重合体の使用を認可
食品安全関係情報
2014年3月15日

 欧州連合(EU)は3月15日、固形サプリメントの光沢剤としてポリビニルピロリドン-酢酸ビニル共重合体(polyvinylpyrrolidone-vinyl acetate copolymer)の使用

17882. 英国動物衛生獣医学研究所(AHVLA)、2013年の豚のと畜場に関する研究報告書を公表
食品安全関係情報
2014年3月14日

 英国動物衛生獣医学研究所(AHVLA)は3月14日、2013年の豚のと畜場に関する研究報告書を公表した。概要は以下のとおり。  3月13日、英国のと畜場における豚のサルモネラ属菌、トキソプラズマ、E

17883. 欧州連合(EU)、食品獣医局(FVO)の監査報告書を公表(2014年3月13日~3月19日)
食品安全関係情報
2014年3月14日

 欧州連合(EU)の食品獣医局(FVO)は、食品安全に係るEU規制の実施に関する監査報告書を以下のとおり公表した。(2014年3月13日~3月19日) (2014年3月19日公表) 1. 中国における

17884. 国際連合食糧農業機関(FAO)、国際畜産研究所(ILRI)との食品安全に関する協力関係の強化を公表
食品安全関係情報
2014年3月14日

 国際連合食糧農業機関(FAO)は3月14日、国際畜産研究所(ILRI)(訳注:ケニアのナイロビに本部を置く非営利・非政府組織)と食品安全に関する協力関係を強化した旨を公表した。概要は以下のとおり。

17885. カナダ食品検査庁(CFIA)、パスタ製品の卵の含有の有無に関する検査結果を公表
食品安全関係情報
2014年3月14日

 カナダ食品検査庁(CFIA)は3月14日、パスタ製品の卵の含有の有無に関する検査の結果を公表した。概要は以下のとおり。  CFIAによる様々な食品製品の定期検査の一環として行われた研究の結果が公表さ

17886. 米国環境保護庁(EPA)、朝鮮ニンジン、ササゲを除く生鮮豆、玉ねぎサブグループ3-07A、ネギサブグループ3-07Bにおける殺菌剤フェンアミドンの残留基準値設定に関する規則を公表
食品安全関係情報
2014年3月14日

 米国環境保護庁(EPA)は3月12日、朝鮮ニンジン、ササゲを除く生鮮豆、玉ねぎサブグループ3-07A、ネギサブグループ3-07Bにおける殺菌剤フェンアミドンの残留基準値設定に関する規則を公表した。当

17887. 国際連合食糧農業機関(FAO)、第77回FAO/世界保健機関(WHO)合同食品添加物専門家会議(JECFA)に基づく食品添加物の規格の要約を公表
食品安全関係情報
2014年3月14日

 国際連合食糧農業機関(FAO)は3月、第77回FAO/世界保健機関(WHO)合同食品添加物専門家会議(JECFA)に基づく食品添加物の規格の要約(FAO/JECFAモノグラフNo.14、106ページ

17888. 欧州連合(EU)、食品に使用できる香料物質のEUリストから19品目を削除
食品安全関係情報
2014年3月14日

 欧州連合(EU)は3月14日、食品に使用できる香料物質のEUリストから19品目を認可申請の取下げにより削除するため、欧州議会及び理事会規則(EC) No 1334/2008の附属書Iを一部改正する委

17889. ニュージーランド第一次産業省(MPI)、果物によるA型肝炎の可能性について注意喚起
食品安全関係情報
2014年3月14日

 ニュージーランド第一次産業省(MPI)は3月14日、果物によるA型肝炎の可能性について注意喚起した。概要は以下のとおり。  MPIは、2月末から3月初めにかけて、ニュージーランドの消費者に販売された

17890. フランス農業・水産省、牛海綿状脳症(BSE)発生頭数を更新(2013年:2頭)
食品安全関係情報
2014年3月14日

 フランス農業・水産省は3月11日、牛海綿状脳症(BSE)発生頭数統計(2014年1月17日付け)を公表した。 1.2013年に合計2頭が検出された。 (1)リスク牛検査による1頭(非定型のH型BSE

戻る 1 .. 1784 1785 1786 1787 1788 1789 1790 1791 1792 1793 .. 3723 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan