オーストラリア・NZ食品基準機関(FSANZ)は2月20日、フードスタンダード・ニュース121号2015年2月号を公表した。概要は以下のとおり。 1. 冷凍ベリー製品のリコールに関してQ&Aを公開。
欧州連合(EU)の食品獣医局(FVO)は2015年2月18日~2月26日、食品安全に係るEU規制の実施に関する監査報告書を以下のとおり公表した。 (2015年2月26日公表) 1. ベトナムにおける
Journal of Food Protection (Vol. 77 , No. 12 , December 2014)に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワードは以下のとおり。 1.Det
欧州食品安全機関(EFSA)は2月20日、農薬有効成分レスカルレ(rescalure)(IUPAC名は、(3S ,6R)-(3S ,6S)-6-イソプロペニル-3-メチルデク-9-エン-1-イルアセ
台湾衛生福利部は2月12日、「農薬残留基準」を改正した。改正の概要は以下のとおり。 1. アセタミプリド等農薬45種について、農作物225種に対する残留基準値を新たに設定又は変更した。(第3条付表1
欧州食品安全機関(EFSA)は2月20日、ハナバチ類(セイヨウミツバチ、マルハナバチ属及び単独性のハチ類等)に対するリスクと、ネオニコチノイド系農薬(有効成分のクロアチニジン(clothianidi
欧州食品安全機関(EFSA)は2月18日、食品接触材料中に使用されるジパルミチン酸エチレングリコール(EGDP)の安全性評価に関する科学的意見書を公表した。概要は以下のとおり。 EFSAの「食品接
カナダ保健省(Health Canada)は2月19日、認可保存料リストを改正し、保存料としてのアスコルビン酸の使用を、様々な缶詰製品(果実及び野菜)に用途拡大する旨を公表した。概要は以下のとおり。
国際獣疫事務局(OIE)は、26件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。 高病原性鳥インフルエンザ12件(ナイジェリア H5N1 2件、英国 H5N8 2件、台湾3件 H5N2 , H5N
欧州連合(EU)は2月19日、特定の食肉等のEU域内への輸入が認められている第三国又はその一部地域のリストに日本を追加する委員会施行決定(EU) 2015/267を官報で公表した。概要は以下のとおり
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。