このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37129件中  10481 ~10490件目
印刷ページ
10481. 米国食品医薬品庁(FDA)、栄養成分表示改訂の遵守期日を延長する旨公表
食品安全関係情報
2018年5月3日

 米国食品医薬品庁(FDA)は5月3日、栄養成分表示改訂の遵守期日を延長する旨公表した。概要は以下のとおり。  FDAは、食品の年間売上高が1 ,000万ドル以上の製造業者に対する栄養成分(Nutri

10482.  欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分スピノサドのリスク評価に係る意見書を公表
食品安全関係情報
2018年5月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)は5月3日、農薬有効成分スピノサド(spinosad)のリスク評価に係る意見書(2018年3月28日承認、33ページ、doi: 10.2903/j.efsa.2018.5

10483. 国際獣疫事務局(OIE) , Disease Information 5月3日付Vol.31 No.18
食品安全関係情報
2018年5月3日

 国際獣疫事務局(OIE)は5月3日、26件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  アフリカ豚コレラ12件(ラトビア、ウクライナ2件、モルドバ6件、ポーランド2件、ハンガリー)、狂犬病1件(

10484. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分トルピラレートの認可に係る評価報告書案について意見公募
食品安全関係情報
2018年5月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)は5月3日、農薬有効成分トルピラレート(tolpyralate)(SL-573)の認可に係る欧州連合(EU)の報告担当加盟国(Rapporteur Member Stat

10485. ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁 (BVL)、卵及び鶏肉中のフィプロニル検査の最新の結果を公表
食品安全関係情報
2018年5月3日

 ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁 (BVL)は5月3日、卵及び鶏肉中のフィプロニル検査の最新の結果を公表した。概要は以下のとおり。  昨年夏に起きた有効成分フィプロニルの違法使用を受け、欧州委員会(

10486. 国際連合食糧農業機関(FAO)及び世界保健機関(WHO)、ワイン並びに牛、豚及び家きんの可食畜産副生物中の鉛に関するデータの募集を公表
食品安全関係情報
2018年5月3日

 国際連合食糧農業機関(FAO)及び世界保健機関(WHO)は5月3日、ワイン並びに牛、豚及び家きんの可食畜産副生物中の鉛に関するデータの募集を公表した。概要は以下のとおり。  2018年3月12日から

10487. 欧州連合(EU)、農薬有効成分ブロムコナゾール、ハロキシホップ-P、ナプロパミド、及び植物保護製剤有効成分ブプロフェジンの承認の有効期間延長に係る委員会施行規則(EU)を官報で公表
食品安全関係情報
2018年5月3日

 欧州連合(EU)は5月3日、農薬有効成分ブロムコナゾール、ハロキシホップ-P、ナプロパミド、及び植物保護製剤有効成分ブプロフェジンの承認の有効期間延長に係る委員会施行規則(EU)2018/670を官

10488. 欧州食品安全機関(EFSA)、遺伝子組換えBacillus subtilis LMGS 25520株由来の食品用酵素アクアライシン1の安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2018年5月2日

 欧州食品安全機関(EFSA)は5月2日、遺伝子組換えBacillus subtilis LMGS 25520株由来の食品用酵素アクアライシン1の安全性評価に関する科学的意見書を公表した。概要は以下の

10489. 世界保健機関(WHO)、南アフリカ共和国での集団リステリア症に関する情報を更新
食品安全関係情報
2018年5月2日

 世界保健機関(WHO)は5月2日、南アフリカ共和国での集団リステリア症に関する情報を更新した。概要は以下のとおり。 1.南アフリカにおいて、現在発生している集団リステリア症は深刻な食中毒であり、20

10490. 欧州食品安全機関(EFSA)、新開発食品(NF)としてのエビペプチド濃縮物の安全性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2018年5月2日

 欧州食品安全機関(EFSA)は5月2日、規則(EU) 2015/2283に従って、新開発食品(NF)としてのエビペプチド濃縮物の安全性に関する科学的意見書を公表した(4月18日採択、17ページ、do

戻る 1 .. 1044 1045 1046 1047 1048 1049 1050 1051 1052 1053 .. 3713 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan