このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  10071 ~10080件目
印刷ページ
10071. 国際獣疫事務局(OIE) , Disease Information 8月9日付Vol.31 No.32
食品安全関係情報
2018年8月9日

 国際獣疫事務局(OIE)は8月9日、55件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  アフリカ豚コレラ24件(ポーランド2件、モルドバ5件、ルーマニア8件、ウクライナ2件、ラトビア3件、中国2

10072. スコットランド食品基準局(FSS)、肥満対策に関する調査研究について情報提供
食品安全関係情報
2018年8月9日

 スコットランド食品基準局(FSS)は8月9日、肥満対策に関する調査研究について情報提供を行った。概要は以下のとおり。 1.概要  FSSの公衆衛生及び栄養部門長Heather Peaceは、「スコッ

10073. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は7月31日、食品基準通知(55-18)を公表
食品安全関係情報
2018年8月9日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は7月31日、食品基準通知(55-18)を公表した。概要は以下のとおり。 1.新規申請及び提案  FSANZは、行政評価を完了し、以下の申請

10074. 米国疾病管理予防センター(CDC)、マクドナルドの飲食店で販売されたサラダに関連する複数州におけるサイクロスポーラ症集団感染(米国2018年)に関する続報を公表(8月9日~23日)
食品安全関係情報
2018年8月9日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は8月9~23日、マクドナルドの飲食店で販売されたフレッシュエクスプレス社(Fresh Express)製サラダに関連する複数州におけるサイクロスポーラ症集団感染(

10075. 米国環境保護庁(EPA)、生化学的農薬cerevisane (Saccharomyces cerevisiae LAS117株の細胞壁)の残留基準値免除に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2018年8月9日

 米国環境保護庁(EPA)は8月9日、生化学的農薬cerevisane (Saccharomyces cerevisiae LAS117株の細胞壁)の残留基準値免除に関する最終規則を公表した。概要は以

10076. 米国環境保護庁(EPA)、殺虫剤スピネトラムの残留基準値設定に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2018年8月8日

 米国環境保護庁(EPA)は8月8日、殺虫剤スピネトラム(spinetoram)の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。概要は以下のとおり。  EPAは、殺虫剤スピネトラムを、茶(乾燥)及び茶(イ

10077. 香港食物環境衛生署食物安全センター、「食品中の農薬残留規則」(132CM章)の食品分類ガイドラインを公表
食品安全関係情報
2018年8月8日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは8月8日、「食品中の農薬残留規則」(132CM章)の食品分類ガイドライン(2018年8月改定版)を公表した。2018年11月1日から効力を発する。コーデックス委員

10078. 台湾行政院農業委員会、中国においてアフリカ豚コレラが発生したことを受け委員長が桃園空港を視察した旨公表
食品安全関係情報
2018年8月8日

 台湾行政院農業委員会は8月8日、中国においてアフリカ豚コレラが発生したことを受け、同委員会の林委員長が桃園空港を視察した旨公表した。概要は以下のとおり。  中国の瀋陽市において8月3日に中国で初とな

10079. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、乳児用及び小児用食品中のカドミウム及び鉛の基準値に関する意見書を公表
食品安全関係情報
2018年8月7日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は8月7日、乳児用及び小児用食品中のカドミウム及び鉛の基準値に関する意見書を公表した(2018年8月7日付け意見書 No.026/2018)。概要は以下のとおり

10080. 欧州食品安全機関(EFSA)、乳児向けビタミンDの許容上限摂取量の更新に係る科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2018年8月7日

 欧州食品安全機関(EFSA)は8月7日、乳児向けビタミンDの許容上限摂取量の更新に係るEFSAの「栄養製品、栄養及びアレルギーに関する科学パネル(NDAパネル)」による科学的意見書(2018年6月2

戻る 1 .. 1003 1004 1005 1006 1007 1008 1009 1010 1011 1012 .. 3723 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan