OIEは7月22~28日、17件の動物疾病通知を受信した。内訳は以下のとおり。 ブルータング1件(モロッコ)、低病原性鳥インフルエンザ3件(ドイツ2件、オランダ)、兎ウイルス性出血病1件(イタリア
香港食物環境衛生署食物安全センターは7月29日、台湾のフタル酸ビス‐(2-エチルヘキシル)(DEHP)汚染食品の事案に関連し、香港が実施しているサンプリング検査において、濃縮果汁3製品と台湾風ドリン
台湾行政院衛生署は7月29日、フタル酸ビス-(2-エチルヘキシル)(DEHP)汚染食品の事案に関連し、事態が収束に向かっていることから、「可塑剤汚染食品の処理原則」の適用を8月1日から停止する旨公表
欧州食品安全機関(EFSA)は7月29日、EFSAの2010年次報告書(68ページ)を公表した。概要は以下のとおり。 1. EFSAは2010年、多くの重要な問題について計565件の科学的な成果物を
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は7月29日、栄養補助食品に使用されていた鉱物質の土壌中のダイオキシン類について評価した意見書(2010年10月8日採択)を公表した。概要は以下のとおり。 多く
欧州食品安全機関(EFSA)は7月28日、「バルト海の漁場において捕獲された天然魚類における寄生虫の存在による健康リスクに関連する疫学データの評価に関する科学的意見書(40ページ、2011年7月7日
カナダ食品検査庁(CFIA)は7月26日、モンサント・カナダ社の乾燥耐性(干ばつ耐性)遺伝子組換えトウモロコシMON87460の安全性に関する決定を発表した。 乾燥耐性の形質は、アグロバクテリウム
欧州食品安全機関(EFSA)は7月28日、「一般機能」健康強調表示の評価を完了した旨を公表した。報道発表資料の概要は以下のとおり。 1. EFSAの「栄養製品、栄養及びアレルギーに関する科学パネル」
EUは7月28日、欧州委員会(EC)が今年末までに健康強調表示リストを公表することを発表した。 欧州の消費者は、健康に良いと強調する食品が実際にその効果があるのかどうかを知る権利を得る。 EFSA
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は7月28日、ESBL(Extended Spectrum beta(β) Lactamase:基質特異性拡張型βラクタマーゼ)産生菌に関するFAQ(よくある質問
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。