このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37387件中  10481 ~10490件目
印刷ページ
10481. 欧州食品安全機関(EFSA)、遺伝子組換えトウモロコシMON 87411の食用及び飼料としての利用、輸入、加工処理について、規則(EC)No 1829/2003の下で評価した科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2018年6月28日

欧州食品安全機関(EFSA)は6月28日、遺伝子組換えトウモロコシMON 87411の食用及び飼料としての利用、輸入、加工処理について、規則(EC)No 1829/2003の下で評価した科学的意見

10482. Eurosurveillance:「欧州の最新疫学情報誌からの抜粋記事」から食品安全関係情報に関する記事の表題
食品安全関係情報
2018年6月28日

 Eurosurveillance (Volume 23 , Issue 26 , 28/Jun/2018)に掲載された記事「欧州の最新疫学情報誌からの抜粋記事」のうち、食品安全関係情報に関する記事の

10483. 欧州連合(EU)、農薬有効成分アルファ-シペルメトリン等42品目の認可期間の延長について官報で公表
食品安全関係情報
2018年6月28日

 欧州連合(EU)は6月28日、農薬有効成分アルファ-シペルメトリン(alpha-cypermethrin)等42品目の認可期間を延長するため、委員会施行規則(EU) No 540/2011を一部改正

10484. 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)、中国が英国産牛肉の禁輸措置解除を公表
食品安全関係情報
2018年6月27日

 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は6月27日、中国が英国産牛肉の禁輸措置を解除する旨を公表した。概要は以下のとおり。  中国は本日、長年に亘った英国産牛肉に対する禁輸措置を解除した。  牛海

10485. 台湾衛生福利部、「農薬残留基準」第3条付表1及び「動物製品中の農薬残留基準」第3条を改正
食品安全関係情報
2018年6月27日

 台湾衛生福利部は6月27日、「農薬残留基準」第3条付表1及び「動物製品中の農薬残留基準」第3条を改正した。改正の概要は以下のとおり。 1. 「農薬残留基準」第3条付表1  行政院農業委員会が2014

10486. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分イマザリルの現行の残留基準値(MRLs)の改正に係る理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2018年6月27日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月27日、農薬有効成分イマザリル(imazalil)の現行の残留基準値(MRLs)の改正に係る理由を付した意見書(2018年6月8日承認、29ページ、doi: 10.

10487. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分クロマゾンの現行の残留基準値(MRLs)の改定に係る理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2018年6月27日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月27日、カモミール及びオオバコにおける農薬有効成分クロマゾン(clomazone)の現行の残留基準値(MRLs)の改定に係る理由を付した意見書(2018年6月4日承

10488. スペインバスク州食品安全機関(ELIKA)、ビスカヤ県における疫学的監視報告書2017年を公表
食品安全関係情報
2018年6月27日

 スペインバスク州食品安全機関(ELIKA)は6月27日、バスク州ビスカヤ県における疫学的監視報告書2017年を公表した。概要は以下のとおり。 1. カンピロバクター症  分離株809株で、感染性胃腸

10489. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、持ち帰り用コーヒーに使用する詰め替えカップに関するFAQを公表
食品安全関係情報
2018年6月26日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は6月26日、持ち帰り用コーヒーに使用する詰め替えカップに関するFAQを公表した。概要は以下のとおり。  持ち帰りコーヒー「Coffee to go」用に、回収可

10490. 米国食品医薬品庁(FDA)、米国で食品に使用される全物質一覧を更新した旨公表
食品安全関係情報
2018年6月26日

 米国食品医薬品庁(FDA)は6月26日、米国で食品に使用される全物質一覧を更新した旨公表した。  FDAは、新たな、「食品に使用される物質(Substances Added to Food inve

戻る 1 .. 1044 1045 1046 1047 1048 1049 1050 1051 1052 1053 .. 3739 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan