このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  27431 ~27440件目
印刷ページ
27431. 欧州食品安全機関(EFSA)、ベンゾフェノンの毒性学的評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2009年6月11日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月11日、ベンゾフェノン(benzophenone)の毒性学的評価に関する科学的意見書(5月14日採択)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 欧州委員会の諮問を受け

27432. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、マイコトキシン・リスク評価報告書2009年版を公表
食品安全関係情報
2009年6月11日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、フード及びフィードチェーンに潜むマイコトキシンのリスク評価報告書2009年版(仏文308ページ)を2009年3月1日付けで公表した。主要なマイコトキシンとして

27433. OIE、Disease Information 6月11日付 Vol.22 No.24(その1)
食品安全関係情報
2009年6月11日

1. 英国のブルータング続報28号:その後発生なし(6月11日受信) http://www.oie.int/wahis/public.php?page=single_report&pop=1&repo

27434. OIE、Disease Information 6月11日付 Vol.22 No.24(その2)
食品安全関係情報
2009年6月11日

1.ロシアのアフリカ豚コレラ続報17号:その後発生なし(6月8日受信) http://www.oie.int/wahis/public.php?page=single_report&pop=1&rep

27435. カナダ保健省(Health Canada)、鉄のサプリメントのラベル表示に関する注意喚起
食品安全関係情報
2009年6月11日

 カナダ保健省(Health Canada)は、11月10日、鉄のサプリメントのラベル表示に関して注意喚起を行った。現在のラベル表示では、一日用量に関しては様々な表示がなされており、消費者が鉄の摂取量

27436. OIE、「新型インフルエンザA/H1N1パンデミック:OIEは国際動物衛生機関への提言を維持する」旨の声明を発表
食品安全関係情報
2009年6月11日

 OIEは6月11日、「新型インフルエンザA/H1N1パンデミック:OIEは国際動物衛生機関への提言を維持する」旨の声明を発表した。  WHOは新型インフルエンザA/H1N1のパンデミックフェーズを6

27437. WHO、新型インフルエンザA(H1N1)の警戒水準を最高度の「フェーズ6」に引上げ
食品安全関係情報
2009年6月11日

 WHOのマーガレット・チャン事務局長は6月11日、世界各国の専門家で構成する緊急委員会での討議結果を踏まえ、新型インフルエンザA(H1N1)の警戒水準(フェーズ)を現行の「フェーズ5」から最高度の「

27438. 欧州食品安全機関(EFSA)、遺伝子組換え作物中の抗生物質耐性マーカー遺伝子に関する声明を公表
食品安全関係情報
2009年6月11日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月11日、「遺伝子組換え(GM)作物中のマーカー遺伝子として抗生物質耐性遺伝子の使用」に関する2つの科学パネル(GMOとBIOHAZ)共同の科学的意見書、並びに、「個

27439. 欧州食品安全機関(EFSA)、除草剤グリホサート耐性遺伝子組換えとうもろこしNK603の栽培、食品・飼料用途等や認可更新の各申請に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2009年6月11日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月11日、除草剤グリホサート耐性遺伝子組換え(GM)とうもろこしNK603の栽培、食品・飼料用途、輸入及び加工、並びに、既存製品としてのNK603の認可更新の各申請に

27440. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品中のフラン濃度モニタリング結果に関する科学的報告書を公表
食品安全関係情報
2009年6月11日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月11日、食品中のフラン濃度モニタリング結果に関する科学的報告書(6月11日付け)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 食品中のフランの存在をモニターするため、委員

戻る 1 .. 2739 2740 2741 2742 2743 2744 2745 2746 2747 2748 .. 3723 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan