欧州食品安全機関(EFSA)は7月1日、食品中のアクリルアミド(acrylamide)に関する科学的意見書素案(303ページ)を公表し、2014年9月15日までの意見公募を開始した。概要は以下のとお
英国食品基準庁(FSA)は6月30日、2013年にFSAが取り扱った食品事件の年間報告書を公表した。概要は以下のとおり。 2013年は、英国における食品及び環境汚染関連の事件、合計1 ,562件が
欧州連合(EU)の食品獣医局(FVO)は2014年6月30日~7月2日、食品安全に係るEU規制の実施に関する監査報告書を以下のとおり公表した。 (2014年7月2日公表) 1. ポーランドにおける非
フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は6月27日、バカンスのシーズンに入り、暑い夏を元気に健康に過ごすための恒例のアドバイスを発表した。食品に関しては食中毒予防のための温度管理の重要性、バー
欧州食品安全機関(EFSA)は6月30日、食品中の残留農薬に関する2011年の欧州連合(EU)報告書に係るEU加盟国の専門家及び欧州委員会を対象とした意見募集の結果に関する技術的報告書(2014年6
スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)は6月30日、食品用酵素の評価及び認可に関するニュースレターを公表した。項目は以下のとおり。 1. 欧州連合(EU)の食品用酵素の認可及び使用を規制する
世界保健機構(WHO)は、「環境汚染物質暴露の監視とリスク評価に使用する重要ライフステージ区分の特定」と題する論文を紹介している。概要は以下のとおり。 この論文は、リスク評価で用いる最も適切な年齢
台湾行政院農業委員会は6月30日、ルーマニアを牛海綿状脳症(BSE)発生国とした旨公表した。 BSE発生国(地域)からの牛、肉骨粉、肉粉、骨粉、家きん肉粉、血粉、飼料用動物油脂、飼料用動物油かす、
フランス衛生監視研究所(InVS)は6月27日、機関誌「衛生監視報告」(Bulletin de veille sanitaire:BVS)、ノルマンディ地域圏版、No.12、2014年6月号を発行し
欧州連合(EU)は6月28日、非動物由来の飼料及び食品の輸入検査強化の対象リストにペルー産生食用ぶどう及びトルコ産乾燥あんずを追加するため、規則(EC) No 669/2009を一部改正する委員会施
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。